充電が・・・・ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

オイラのスマホはシャープ・AQUOSのSIMフリーモデルだ。

 

AQUOS・sense2plusという。

型番はSH-M07だ。いわゆるミドルクラスである。

それ以前はXperiaを使っていたが、古いがややハイグレードのモデルだった。

しかし、たしか4年くらい使ってからの乗り換えだったのでミドルクラスの性能も上がっていて特に違和感は無かった。

 

 

 

購入したのは昨年の夏。まだ1年半しかたってないのだがこのところ絶不調だ。

先週の木曜日からほとんど充電出来なくなってしまったのだ。

 

昼間ふと見ると残電池量が20%程度になっていた。在宅ワークの日だったのですぐに充電器につないだのだがいつまでたっても充電出来ないどころか、さらにジワジワ残量が減っているのだ。

ネットで調べてセルフチェックの方法を試してみたが本体が充電器を認識していない。充電ランプはちゃんとついているのだが。

 

最悪、このまま完全放電して充電することも出来ないと電子マネー系はヤバいことになる。

取りあえず電池残量が有るうちに機種変更の手順で一応、避難させておいた。

 

その上で本体の電源を切り、ダメ元で充電器に繋ぎっぱなしにしておいたところ、1時間で2%程度の充電は出来るようだ。(苦笑)

取りあえず、そのままひと晩放置プレイをしたら翌朝には50%まで回復した。

そこで一度電源を入れて確認したがどうにも電源オンの状態だとたとえスリープ状態でも、充電中でさえ、放電量の方が勝っているらしくジワジワ減ってくる。orz

シャープのサポートに電話してみたところ、修理となると2週間はかかるらしい。しかも保証期間の1年は過ぎているので最低でも諭吉が1人以上、症状に依っては2人以上は飛んでいきそうな感じだ。

 

お金も勿体ないが2週間もスマホがつかえないのはかなり不便だ。オイラは電子マネー系はかなり使っているのでそれがつらい。。。

色々思い悩んだのだが、シャープの最新のSIMフリーモデルがいい感じだ。もちろんミドルクラス。

今のSH-M07にたいしてCPUが少し賢くなった上にバッテリーも容量アップしている。少しだけ重くなっているようだがCPUと電池は大切だ。

 

悩んだ末に発注してしまった。

 

AQUOS sense4。SH-M15というモデルだ。

 

 

予定外の出費ではあるが、仕事用のiPhoneがXRに変わってからはSH-M07の動作がもっさり感じられるようになっていたのでその意味では同等の性能を手に入れるという意味もある。

 

そうはいっても完全にデータなどの移行が終わるまではSH-M07にも頑張ってもらわないとならない。

さらにひと晩充電して何とか90%まで来たのでシステムアップデートなどをダメ元でやってみた。

AndroidOS10も入れて見た。

だが、本体起動中はほとんど充電出来ないことに変わりは無いし、ちょっと使っていると目に見えて残量が減っていく。。。

 

 

 

むむむ・・・

一体ナニが起きたのか。。。

 

実は昨年の夏にインドに赴任したあとあたりから、ひと晩充電していても大して残量が増えていないことは時々あった。

再起動してみたり色々確認したが完治はしなかった。

だが、それでも実用上は問題なかったのであまり気にしていなかったのだが、数日前のように朝充電器から外して、特になにもしていないのに午後には20%台まで減っていたというのは初めての経験だ。

 

金曜日の午後にネットからポチったあとはいつ届くのかなぁと思って居たが日曜の朝イチに届いた。v(∩_∩)

 

日曜日は既報の様に引っ越し荷物の搬入と整理だったので何も出来なかったが、月曜日の午前中に散らかっている部屋の片付けからの現実逃避というかんじでもろもろのセットアップをした。

Googleのバックアップをとってからだと、あらゆるモノをあっという間に引き継げるのですげー楽ちん。

 

月曜日には液晶保護フィルムと保護ケースも来たので完全乗り換え終了だ。

CPUが多少賢くなっているお陰で仕事用のiPhoneXRと遜色ない程度のサクサク加減になった。v(∩_∩)

 

インドからの返送荷物の中にホットサンドプレートがちゃんと入っていたので、久しぶりにホットサンド。v(∩_∩)

 

そしてクリスマスにケーキを食い損ねたので代わりと言ってはナンだがおやつにこんなものも買ってきた。v(∩_∩)

さあ、明日からは山ごもりだ。

気分を盛り上げるために恒例のこいつを見て、はやめに寝よう。(爆)