早すぎる真夏・・・orz | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

毎日暑いなぁ。。。

今年は多くの地域で過去最短の梅雨だったらしい。。。

 

先々週のつくばサーキットから戻ってからはずっとアホみたいに暑い日が続いていたため、毎晩エアコンは止めずに寝ていた。止めるのは無理だった。(苦笑)

朝でも外気温が28℃前後あり、夜明けとともに強烈な陽射しが東向きの窓から入るので室温はエアコンを停めた途端に32℃くらいになった。(´ー`)┌フッ

 

起床から朝飯、身支度を経て会社に向かって出発するまでの1時間ちょっとの間、エアコンなしで過ごしているが扇風機の力を借りないと到底無理である。(苦笑)

 

そしてアホみたいに暑い状態が丸一週間続いた後の今週の月曜日は朝から雨だった。

この日は在宅勤務だったが、蒸し暑いが我慢する気ならばエアコンなしでもある程度は頑張れそうな気温だった。

ま、頑張る必要もないので朝から27℃設定でエアコンをかけて、さらに部屋の空気をかき回すために扇風機も動かしていた。

外気温は30℃くらいまでしか上がらなかったようで、上記の設定だと室温はだいたい設定どおりの27℃前後になっていた。28℃設定だとちょっとムシムシして扇風機の前から離れられなくなる。(爆)

 

ちなみに前の週の金曜日も在宅勤務だったのだが、この日の日中の最高気温は40℃くらいまで上がったようだ。エアコンを同じように設定していたが室温は32℃くらいだった。エアコンのおかげで湿度が下がるので扇風機を併用なら十分耐えられる温度ではあるが、やはり2階建ての安普請アパートの2階の部屋では天日で炙られるので、室温も高めとなるのだろう。。。

5月連休中に用意しておいた遮光ネットを物干し竿につけて陽射しをカットすると、ベランダのガラス面の温度が明らかに違う。v(∩_∩)

すだれ効果だな。(´ー`)┌フッ

 

しかし、新型コロナ感染が再拡大しない限り、出社制限というか自主規制は撤廃状態なので事務所に行ってしまえば涼しい環境に居られる。(^^)v

去年の夏はずっと在宅勤務だったから電気代が結構高くついたものだ。

 

おまけに往復は通勤ちゃりザップが出来るので、在宅デブ解消のためにも役立つ。もっとも走った後はチョー汗だくだが。(苦笑)

 

通勤で使って居る盆栽キング号は太めのタイヤを履かせていることもあり、安心して走れる。

車重とホイール周りの重さで走り出しは重ったるいが。(苦笑)

 

だが、週末はこいつでちゃりザップできるので違う楽しみがある。v(∩_∩)

さあ、色々ざわついた週末になりそうだが、マイペースで行くのみだ。(´ー`)┌フッ