生活リズムの変化と体調管理 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

昨年の1月に新型コロナの感染が急拡大して以来、1年半もの間、基本的に在宅勤務だった。事務所に出社したのは週に一度行けば多いくらいで、2、3週間行かない時期もあった。(苦笑)

その間に一番大きく変わったのは
睡眠時間だろう。通勤時間のロスがそのまま睡眠時間になったからだ。
在宅勤務の日は
平均でも7時間は寝ていたと思う。多い日は8時間以上寝ていた。
さらに、日中どうしても眠くて仕方ないときはオンライン会議の合間を狙って15分くらい休憩&仮眠をしていた。(;^_^A

朝は通勤時間のロスタイム分が確実に睡眠時間になるし、夜はその分が晩酌時間に置き換わったと言ってもいい。

睡眠時間がたっぷりとれたのは実にいい感じだったが、
晩酌時間が長めになるのはすなわち酒量が増えがちだということだ。

そして5月くらいにはさすがに胃が荒れ始めたのか、唇の端に吹き出物というかかさぶたのようなものが出来た。ついに来たかという感じだった。
オイラは昔から
飲み過ぎが続くと胃?があれるのか、てきめんに唇に吹き出物が出来る。
一応、酒量に関しては自制していたつもりだがなまじ時間があったのでどうしても飲み過ぎが続いてしまったようだ。

だが、幸いにしてオイラの会社の自主的な出社制限が6月から大幅に緩和されたおかげで、基本的に感染対策を取れば毎日出社できるようになった。6月は1日お休みをもらい、在宅勤務にした2日間を除けば、ちゃりで事務所に行っていた。

なるべく早めに帰宅するようにはしているものの在宅勤務に比べれば、帰宅してからシャワーを浴びて軽く晩飯兼つまみを食べながら晩酌を始める時間が確実に遅くなっているし、翌朝も寝坊はできないので深酒はせずに早めに寝る。

そうなると今度は1週間もたたないうちに唇の荒れが収まるから不思議だ。(苦笑)

通勤ちゃりザップのおかげで毎日の消費カロリーも1食分くらいは増えるし、やはり健康のためには普通に通勤したほうがいいな。(´ー`)┌フッ

 

今週に入って戻り梅雨なのかは不明だが、アホみたいな暑さはなりを潜めたものの、行きも帰りも雨に降られるかどうかはタイミング次第という感じだ。

以前から持っているゴアテックスのレインジャケットを出し惜しみせずに使うことにしよう。v(∩_∩)