ひっかきこわし | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

在宅勤務が長いこと続いている中で、オンライン会議にはインナーイヤータイプのヘッドフォンを使っていた。

しかし、装着している時間が長いと耳がこそばゆくなるし、耳の穴の中が汗ばんでくる。

そしてこそばゆいものだから小指を突っ込んでホジホジしたり耳かきでカキカキした。孫の手で背中を書くような感じだ。(爆)

 

だが、ホジホジ、カキカキをやり過ぎたらしく、あるときから耳の穴の中に引っかき傷ができてしまった。いわゆる引っかき壊しだ。

 

こうなってしまうと傷口からリンパ液のようなねばねばした体液が出てくるので、仕方ないので綿棒で頻繁に吸い取らせたり、軟膏を塗ったりしていた。

在宅勤務中のオンライン会議には骨伝導ヘッドフォンを使うようにして耳への負担は減らしたもののなかなか治らなかった。

軟膏を塗って、いったん乾いても傷の部分にはかさぶたのようなものが出来るため、むずがゆく、けっきょくそれをまた引っかいてしまうという悪循環がずっと続いていた。かれこれ半年以上はそんな感じだったのだが、このところ、ようやく治癒したようだ。(^^)v

 

いやー、長かった。

耳だけにイヤーだな。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 

 

まあ、今後は適度な耳掃除を心がけよう。。。

 

ただし、出社していても会議室に入る人数制限などは継続中なので、自席でオンライン会議で参加というパターンがある。

しかし、出社しての会議では周りの雑音を遮断する必要があるため、AirPodsProの出番が増えている。これ、やっぱり耳の中が蒸れるんだよね。(苦笑)

まあ、まめに外して耳をリフレッシュするようにするしかないのだが。。。(;^_^A