カジくん、車中泊仕様に・・・・(^_^; | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

連休の前半にスキーの滑り納めをしてきた。

そしてクルマも冬仕様から夏仕様へ変更した。

 

連休の半ばからはずっと天気が良かったので、スキー道具を全て下ろしたあと、車中泊グッズも洗えるものは全て洗った。

そして後部座席を使うことはまずないのでまたフラットにして車中泊仕様にしておいた。

これなら撮影旅行で出かけるときに、眠くなったらきっちり身体を休めることが出来るからだ。

 

まずは後部座席をフラットにする。

 

 

前後にある段差はお風呂マットでぴったり。v(∩_∩)

 

 

さらにキャンプ用の銀マット(厚さ1cm)を敷けばクッション製は十分。

 

 

さらに見栄えと居住性を向上させるために、ニトリでラグを買ってきて敷いてみた。

良い感じだ。v(∩_∩)

 

これに洗い終わったスリーシーズン用シュラフやフリースブランケットを大きめのスタッフバッグに入れたものを積んでおけばいつでも車中泊は出来る。。v(∩_∩)

 

ちなみに昔から持っているカセットコンロ・ミニとヤカンはラックに積みっぱなしなのでお湯を沸かすことはいつでも出来る。

ふと思い立って、これまた昔から持っているキャンプ用の小型コンロを引っ張り出してみた。普段は非常持ち出しザックに入れっぱなしになっているヤツだ。

どこに出かけるわけでもないのだが、ぷちキャンプ気分を味わうためにラーメンを作ってみた。(爆)

 

これまた少し前に気が向いて買ってみた四角いコッヘルが袋麺を作るのにちょうど良い。v(∩_∩)

最近はドイツ語風にコッヘルと呼ばずに、英語風にクッカーと呼ぶ人が多いようだが。。。

もっと言うならば、最近はメスティンというのが流行っているようだ。ただの長方形の飯盒なんだけどね。。(´ー`)┌フッ

 

 

イワタニの小型コンロは意外に火力が強く、カセットコンロ・ミニよりもはるかに強力だ。念のため、カタログスペックをしらべて見たがやはり感じたとおりだった。(苦笑)

なんなら嵩張らないし、こっちを車載しておくのも手だな。(´ー`)┌フッ

 

 

もとはと言えばオートバイでのキャンプツーリングに対応するために買ったものだが、テントなどを積載するとオフロードバイクの場合は運動性能が極端に落ちるから楽しくない。

だからツーリングでは普通に宿泊することにしている。テントやマミータイプの寝袋は処分しちゃったしね。(´ー`)┌フッ

 

でもまあ、今後はクルマでの車中泊でちょっと出かけるのはありかなぁ。。。