散髪ルーム?? | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

オイラはかれこれ10年近く前から、髪の毛はセルフカットである。

言っておくが間違ってもセフレカットではない。そんな勿体ないことは・・・・以下、自粛・・・・バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 

マイバリカンを駆使して切るのだが、少し前にまともなハサミも買ったのでだいぶやりやすくなった。v(∩_∩)

 

散髪するときは、いろんな場所でトライしてきた。

 

洗面台にレジャーシートをしいてカットしたのが最初。これだと上体が直立気味なので切った髪の毛がシートの上に落ちずに床に落ちてしまうことも多々あり、止めた。(^_^;

 

次にやったのは風呂場内で風呂桶の縁に鏡を置いて、足元にはレジャーシートをしいて、風呂用の椅子に座って切るというものだ。

 

これは悪くないのだが風呂場の床が完全に乾いているときは良いのだが、濡れている状態だとレジャーシートに張り付き、その水分で切った髪の毛もレジャーシートにこびり付いてしまうのが難点だった。

切ったあと、シートをそーっと持っていてゴミ箱にあらかた捨ててもかなりの髪の毛が貼りついているので、掃除機で吸い取ろうとしても上手く行かないのだ。orz

 

そこでかんがえた。

やや前屈みの姿勢を取ることが出来、なおかつ水分とは無縁の環境ならば良いのだ。

但し、そうは言ってもシートからこぼれた髪の毛なども手早く掃除できないと意味が無い。

 

色々かんがえた末にたどり着いたのがこれだ。v(∩_∩)

 

部屋の片隅に小さなテーブルを置き、足元には当然レジャーシートを敷く。そしてその上にかがみ混むようにしてカットする。

椅子代わりに100円ショップで買った踏み台を使えば姿勢的にも苦しくない。。。

 

なんだかミニ仏壇みたいにみえなくもないが・・・バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 

 

これなら、レジャーシートをぬらすこともないので、カット終了後はシートの上の髪の毛はゴミ箱に流し入れ、それでも残っている細かい髪の毛は掃除機で吸い取ればOKだ。

 

これで従来以上に床屋いらずだな。(´ー`)┌フッ