先日、4年ぶりにモタスポ撮影をしに行った話は既報である。
レースの開催日は4月2、3日だった。
冬場はほぼ毎週末通っているスキーの時の常宿から1日に連絡があった。群馬県の県民割が再開しているという情報だった。隣接県の住民も4月1日から対象になるとのことだった。
但し、条件は以前よりも少しハードルが挙がっており、ワクチンを既に3回接種しており、3回目の接種から15日が経過していることが必要だそうだ。
そうで無い場合は、以前と同様にPCR検査のネガティブ証明が必要らしい。
上述のようにせっかく適用になったのにオイラは山へは行かず、レース撮影だ。
だが、まてよ・・・・。
宿泊は以前もよく使っていた水戸のビジホを予約してある。
茨城県も県民割を再開しているのではないか???
しらべて見た。
おおっ!!
やっているじゃん。v(∩_∩)
あとは宿泊するビジホが県民割の登録をしているかどうかだな。(´ー`)┌フッ
土曜の夕方、ビジホについてチェックインする際に県民割は使えるのかと確認した。
すると使えるようにはなっているが、オイラが予約したプランは適用外だという。。。
なんだか???である。
ならば、適用できるようにする方法はあるのか?と聞いたところ、いったんこれをキャンセルして別のプランにすればOKだと言うので切り替えをお願いした。
常宿からの連絡を受けて、接種証明をいつも持ち歩くカバンに入れておいたのでそれを提示した。
多少手続きがあったが、支払金額は5760円ですと言われた。
はて・・・・????
もともとの予約は7480円(税込み、朝食付き)だ。
上記のリンク先を見ると、1万円未満の宿泊費の場合は3000円割引で2000円分のクーポンをくれるとある。
だったら、支払額は4480円にならないと計算が合わない。。。
なるほど。。。宿泊プランで適用するとかしないと言うことじたいがどうにも胡散臭いがおそらくは公式サイトからの予約の場合は多少割引価格になっているのだが、県民割を使う場合はいわゆる正規価格での予約を対象にするという姑息な手段なのかもしれない。。。
ま、それでも実施の負担額が安くなるのだからオイラが文句を言う筋合いではない。(苦笑)
7480円⇒5760円となったので、とりあえずこれだけでも1720円安く上がったのでありがたい。晩飯代は出る計算だな。(爆)
さらにクーポン券ももらった。v(∩_∩)
いば旅あんしん割地域応援クーポン券
フロントのにーちゃんに、これはどこの店で使えるのかと聞いたところ、裏面のQRコードを読み込むと使える店がわかるという。。。。
チェックインをして荷物を広げ、シャワーを浴びてさっぱりしたところで、一杯飲みつつ確認して見た。。。
すると、水戸周辺の観光施設で使えるのはわかるがあとはそれ以外は飲食店や土産物屋?の類いも遠い場所ばかりだ。
もらったは良いけどホテルの近くでは使えるところはない。。。orz
翌朝は朝イチでまたサーキットへ行くのでこれじゃあ、せっかくもらっても無駄じゃん。。。orz
そう思ったが、よく見るとAEONで使えるらしい。
帰り道はもてぎから真岡を通過して上三川から4号線に入って南下していく。
途中で何度か栃木県と茨城県に出たり入ったりするのが4号線だ。
この帰り道の途中で使える場所が無いか確認して見た。
すると古河のAEONなら4号線から少しだけ寄り道をすればイケそうだ。
せっかくもらった2000円分のクーポンを30分寄り道するだけで有効活用できるのなら行かない理由はない。v(∩_∩)
モビリティリゾートもてぎからの帰路で立ち寄ったのは言うまでも無い。
そして何を買うか考えたが、あれもこれもと言う買い方は時間と手間が掛かるので、どうせならビールのようなものを箱買いするのが良いだろうという結論にたどり着いた。
食料品売り場につくなり、レジのおばちゃんにクーポンを見せて、使えるかどうかを確認した。
食料品でも使えるかだけでなく、ビールのようなものでもOKかどうかを聞いたところ、大丈夫だというので予定通り買ってきた。v(∩_∩)
近所のスーパーよりも200円近く高かったけどもらったクーポンがあるので細かいことは言わないのだ。v(∩_∩)
いやー、得しちゃったなぁ。。。