今年は雪が多めだ。
新潟は今シーズンは雪が早かったこともあり、スキー場関係者や宿泊施設はホッとひと安心だろう。
オイラが通っている群馬側も久しぶりにかなり雪が多いシーズンになっている。
この間の週末もホームに行って、土日ともにGSの練習をして来た。
金曜日に大雪が降ったこともあり、土曜日のバーンはフッカフカ。(苦笑)
20名近い参加者が居たので1本ごとにデラパージュでコース整備をしていったお陰で最後の3、4本は良い練習ができた。
だが、凍っている下地がないのがつらいところだがこの日は綺麗に広く掘れたのでボブスレコースみたいな感じできちんと攻めることが出来る感じだった。v(∩_∩)
しかし、土曜の晩にまた雪が降ったのだが、これが群馬側にしては珍しい湿った重い雪だった。
上州名物のからっ風ではないが、新潟で湿った雪を降らせたあと、その絞りかすが降るのが県境から離れたところにある群馬の雪なのだ。バキッ!!☆/(x_x)
そのせいで、日曜日もバーンはフカフカだし、グサグサのところは重い雪の吹きだまり状態なのでコースアウトするとスキーが引っかかって結構ヤバかった。
日曜日は10本くらいは滑ったと思うがたかだか15、16旗門の練習コースにもかかわらず、完走は1本か2本だけだった。orz
まだまだ修行が足らんなぁ。。。。(-。-) ボソッ
ちなみに、年末から続く寒波のせいか今年はあまりカメムシの襲来を受けずに済んでいたのだが土曜日は比較的気温が高かったせいか次から次へと出てきやがった。(爆)
その都度、ティッシュでつまんで窓の外に退去してもらうのだが、雪の上に放り出すとそのまま即座に冬眠状態に入るから笑える。
定宿の屋根の雪も結構ヤバイ雪庇になっていた。
これは先週。
そして1週間後がこれ。。。
雪庇って巻き爪みたいにこんな形になるんだなぁ。
ちょっと驚き。。Σ(○ Д ○;)
ちなみにクラブの練習で役立つ新兵器が届いた。
これであのクソ重いショートラバーポールとはおさらばだ。v(∩_∩)
この間の日曜日で今シーズンの滑走日数が30日となった。この先、シーズンが終わるまでに滑り込んだ分が今年の上達に直結する。
さあ、ガンバロウ。。。v(∩_∩)