もういい加減飽き飽きしているのだが、年明けからはオミクロン株の感染が激増している関係で当分は在宅勤務が続きそうだ。
在宅での3食自炊は別に手慣れたものなので問題は無いが、そうは言ってもレパートリーには限りが有るので、もうメニューは何巡目に入っているのかすらわからない。(苦笑)
そうは言っても冬に入った頃に大きめの冷蔵庫に買い換えたお陰で食材の保存が格段に楽になった。だから買い出しも頻繁に行く必要が無いので、手間を省く意味でも感染予防の意味でも良い方向だ。v(∩_∩)
ちなみにオイラの職場では年末までは人数の割りには感染者数はかなり少なかったのだが、年明けからは、子供が発熱⇒陽性⇒本人や奥さんも感染 という流れで過去2年間で感染した総数の半数近い人数が一ヶ月で陽性もしくは濃厚接触者という状況になっている。ヤバイ
こうなると、ホントに必要が無ければ事務所に行くのも控えた方が無難というわけだ。(苦笑)
ますます在宅勤務、三食自炊となる。(´ー`)┌フッ
まとめて作り、冷凍保存していたシーフードカレーライス。
冷凍保存しておくスペースがあるお陰で続けて食べずに済む。v(∩_∩)
これはなんちゃってすき焼きを食べた翌日に残りを使って、すき焼き丼。
世間からは白い目で見られそうだが、チーズをトッピングして、『チー牛』である。(爆)
毎朝の体温チェックは欠かしていない。
多少の変動はある(はかり方?)が、大体36.2~36.8℃。ほとんどの場合は36.5℃以下だ。
天気の良い日は陽射しが入るので暖かい。日中はファンヒーターいらずだ。v(∩_∩)
スキーに行くときのあさめし用におにぎりを久しぶりに作ってみたが、握ってしまうと随分小さくなってしまうんだなと、改めて実感した。(爆)
週末は全てスキーに行っていてうちを空けていると、料理をまとめて作り置きをするのも週末ではなく、平日のオンライン会議中とかに片手間でやる感じだ。(爆)
在庫がなくなかったので肉野菜炒めをフライパンにいっぱい作った。1食分ずつタッパに入れて6食分だ。v(∩_∩)
一つは冷蔵庫に保管し、残りはいったん冷凍保存だ。
これは厚揚げとキャベツ、もやしを炒めて中華風餡かけにしたもの。溶き卵も絡めてあるので見た目はあまりよくないが結構旨い。v(∩_∩)
週末はスキーをしているとは言え、さすがに体重は高め安定のままなので、久しぶりにチャリを固定ローラーにセットしてみた。
初日の今日は15分だけしか乗らなかったが、今後はオンライン会議の合間を見て、チョコチョコ乗ろうと思う。。。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ!
・・・おまけ
安定のぶっかけめし。(笑)
久しぶりに作った餡かけ炒飯。