まだまだ、基本は在宅勤務という日々が続いている。
まあ、考えようによっては、朝晩の通勤時間のロスがない分、確実に睡眠時間は増えるし、仕事中でも合間にいろいろ用足しも出来る。
お陰で部屋掃除やトイレ掃除などは以前に比べるとまじめにやっている。(爆)
反面、一番困るのが運動不足になること。
毎日の通勤があればチャリで1時間弱の片道なのでそこそこの運動量を確保出来るのだがそれが皆無だと毎日のなんちゃって筋トレと週末のちゃりザップあるいはスキーくらいしか無い。。
それに食事は自炊派だが、さすがにかれこれ1年以上、在宅勤務だとめしのレパートリーは完全にルーチンに入っている。(苦笑)
朝はぶっかけめし系が殆どだ。(爆)
ふるさと納税のお礼の品などで豪華などんぶり飯になることもあるが、基本は納豆玉子だ。(苦笑)
そして12月も半ばに入り、さすがに朝は冷える日が増えてきた。
まあ、それでも冷えると言っても、外気温でせいぜいヒト桁台の前半。その際の起床時の室温は10~13℃くらい。
これが寒いというと山や雪国の人に笑われそうだ。(^_^;
それでも、在宅勤務で家の中でじっとしていると足元からじわじわと冷えてくる。
室内用の防寒シューズのようなものを使って居るが、さすがにそれだけでは耐えきれないし、室内でジャケットを着るのもなんなので大人しくファンヒーターを点けることにしている。
オイラの広大な部屋でもこの程度の設定で十分暖まる。v(∩_∩)
設定は16℃。さらに控えめ運転モード。
これでも1時間以上点けていると20℃くらいまでは上がるので十分。v(∩_∩)
それから朝、サッシの結露を拭き取るのが面倒なので最近はベランダの防犯シャッターを下ろして寝るようになった。さすがにこれを下ろすと結露はしない。v(∩_∩)
出窓と寝ている部屋の窓だけを拭けば良いのでだいぶ楽だ。
さ、明日は雪山ではないがちょっと用事で北関東まで日帰りドライブだ。(´ー`)┌フッ