少し前に散々迷った末に冷蔵庫を大きなものに買い換えた。v(∩_∩)
やはり置き場所さえ確保できるならば、冷蔵庫は大きい方が使いやすい。
まずは野菜室が大きいのでキャベツやレタスが丸ごと入る。v(∩_∩)
白菜はさすがに丸ごとだと他のものが入らなくなってしまうし、そもそも丸ごと買うとしばらく白菜ばかり食べることになるので1/2か1/4で十分である。(苦笑)
まだ使い始めて日が浅いが、今度の野菜室は野菜の保ちもいくらか良いようだ。v(∩_∩)
そしてなんと言っても冷凍室。120L(カタログ値)を誇る冷凍室は実に便利だ。v(∩_∩)
最近は冷凍食品だけではなく、スーパーで普通に買える冷凍食材の種類が増えた。コロナ禍での巣ごもり需要らしいが、カットされた食材の冷凍も多く、重宝している。
ジャガイモやニンジンなどは以前から自分でカットして冷凍保存していたが、カットしてあるオクラやほうれん草などはかなり使いやすい。
もちろん、スペースに余裕があるので肉野菜炒めやカレー、シチューの類いも多めにつくっても冷凍保存しておけるのでちょー楽ちん。v(∩_∩)
ふるさと納税のお礼の品で2kgとか3kgという単位で肉などが送られてきても貯蔵できる。
海の幸をもらったときなどはこんな贅沢も出来る。v(∩_∩)
ちなみにスーパーで買ってきたアイスが以前の冷蔵庫ではどうにも緩めだったことを考えるとやはり冷え加減も違うようだ。(´ー`)┌フッ
まあ、そんなわけでオイラの食生活はかなり充実したので大満足だ。。。v(∩_∩)