このところネタが尽きていたのでめしの写真はあまり載せていなかったが、このあいだおもしろがってオートミールなるものを買ってみた。
写真はオートミールを使った玉子粥。
米を炊き忘れたようなときでもささっと作れるから便利だ。それに案外うまい。。。
・・・と言うか、オートミール自体には殆ど味がないから味付け次第でなんとでもなるのだ。v(∩_∩)
写真は取り忘れたが、オートミールを使ったなんちゃってドリアも作ってみたが、まあまあ行ける。v(∩_∩)
在宅勤務がまだ多く、せいぜい週に1日程度の出社であり、出社日も午前中に用事があるときは終わったら昼には戻り、午後は在宅勤務とすることが殆どだ。
そうなると毎日、3食を自宅で食べることになる。オイラは外食は殆どしないので、限りなく100%に近い割合で自炊となる。
そうなると効率を考えて、造りだめをすることになる。
肉野菜炒めなどはけっこう重宝する。
大きめのフライパンで蓋をして蒸し焼きだ。
タジン鍋みたいなものだ。(爆)
出来たものは1食分ずつタッパに分けて保存する。
3食自炊が続くときは冷凍保存するほどのこともない。冷蔵庫での保存でも1週間程度で食べきれる。v(∩_∩)
あとは在宅勤務だとつい口が寂しくなって、いろんなものをつまみ食いして、デブ化が止まらなくなるのだが、その抑止力として、漬け物などを用意する。v(∩_∩)
カブの唐辛子漬け
大根の甘酢漬けとキュウリの唐辛子漬け
そんな感じである。
普段のメニューはもう完全にループに入ってしまっている。(^_^;
レタス、トマトのツナマヨサラダ。
なんちゃって天津飯。
それでもこの1年の間にちょっとした料理の知恵はだいぶ増えた気がする。(´ー`)┌フッ