ナイフとめしネタ・・・ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

写真の貼り付けだけだが。。。

 

まずは近所のスーパーでよく買ってくる3色サラダ。すべてパスタなので炭水化物の塊である。

炭水化物、万歳っ!!(爆)

 

これはスタンダードにラーメン。作り置きの肉野菜炒めに少しとろみを付けて、醤油味の袋麺にトッピングすれば、それはもう立派な広東麺のできあがりだ。v(∩_∩)

 

こっちは定番中の定番。納豆や温玉、オクラなど冷蔵庫に有るものをありったけトッピングしたぶっかけめし。

見た目は悪いがうまいので大好きなのだ。(´ー`)┌フッ

 

 

たまぁ~にではあるがバゲットを買ってくるとこんな感じにすることもある。(笑)

 

 

これはオートミールを使ってつくった、なんちゃってドリア

クリームシチューではなくてビーフシチューを使うと、ビーフドリアになり、肉もトッピングするとかなり旨い。v(∩_∩)

 

巨大なプッチンプリン。なんとなく目についたら無性に食べたくなったので買ってきた。(爆)

 

無性にカレーを食べたくなるときもあるので、そんな時はまとめて作っておき、タッパに分けて冷凍保存だ。v(∩_∩)

 

これはなんだったかな・・・・(-。-) ボソッ

なんか適当にいろいろ入れた鍋の残りを使った雑炊だったかな。バキッ!!☆/(x_x)

 

冷蔵庫に有るものをありったけぶっかけためし。(爆)

 

近所のスーパーだと高いだけなのでまず買わないが、スキーに行った帰りには道の駅などでこう言うものを買ってくることもある。

 

リンゴやなしを剥くときは包丁だと刃幅が広すぎて剥きにくい。以前はガーバーの本格的なアウトドア向けのフォールディングナイフを持っていたのだが、インドのアパートの荷物をリモート引っ越しで引き払ったときの返送荷物の中には入っていなかった。orz

 

あれ、確か南アフリカのショッピングモールで買ったんだよなぁ。。。

ある意味、思い出の品でもあっただけに残念。

 

そしてそれはともかく、久しぶりにリンゴを買ったのは良いが、どうしても剥きにくい。手持ちの包丁の中では刃幅が一番細い、柳刃包丁が一番使いやすかったのだが、刃渡りが長すぎてなんとも・・・・・(苦笑)

 

そこで安いナイフをひとつ買った。安っぽいけど、これも一応ガーバーブランドと言う事になっている。もしかしたらバッタモンかもしれないけど。。。(爆)

 

今週末も山に行く予定なのでまたリンゴを買ってこよう。。(´ー`)┌フッ