オイラは首のヘルニアもちである。
10年くらい前にかなりひどい時期があり、はじめは原因がわからず、脳外科に行ったりもしたが原因が良くわからず、結局、脳から首にかけてのCTをとってようやくわかった。
何番目かの椎間板がつぶれかけていて、首から左手の指先まで伸びている神経を押しつぶしているらしい。
場所が場所だけに外科的手法での治療法はリスクばかりだから、やるのはやめた方がいいと言われ(・・・と言うよりもムリだと言われた)、だましだましつきあってきた。よく言われる首の牽引も気休めだと言われた。
だが、ここ数年はだいぶ落ち着いていた。
ひどいときはちょっと顔を上に向けただけでてきめんに左腕が痛みを伴ってしびれてきたものだ。
仰向けになるのも枕なしでは30秒もしないうちに、首と腕が痛み出すのでムリ。。。
だが、2週間くらい前から悪化している。おそらく在宅勤務のせいでろくに動かずにじっとして、パソコンに向かっているからだろう。。。
コロナがそこそこ落ち着いてきたので出社できる頻度が上がれば何とかなるかな。。。
話はころっと変わるが3ヶ月くらい前から電動歯ブラシを常用するようになった。
それまでもDOLTZの携帯サイズのものは持っていたが、ブラウンのパワーのある奴を買い足した。
はじめの数日はパワーがありすぎて歯茎が痛いと思ったものだが、今はすっかり慣れてしまい、もっと強くても良いくらいだ。(爆)
そして暑さも過ぎ、朝顔を洗うときの水がヒンヤリしはじめて気づいた。
冷たい水が歯にしみなくなってきた。v(∩_∩)
以前は冷たい水で口をゆすごうとすると奥歯のあたりが沁みたものだ。
何年も前から知覚過敏に効くという触れ込みの薬用歯磨き粉を使ってきたがちっとも効果がなかったのに、今は大丈夫になってきたと言うことはやはり電動歯ブラシの効果なのだろう。。
まあ、歯もツルツルになるのでOKだ。
そしてまたまた話はヘルニアに戻るが(苦笑)、やはり定期的にある程度の運動をするのがヘルニアには良いようだ。
上述のように、かれこれ10ヶ月続いている在宅勤務だがもうそろそろ緩和されるはずだ。
それに先立ってと言うわけではないのだが、週末はせっかくの良いお天気なので軽くちゃりザップをしてきた。
久しぶりだったので軽め、短め。
陽が高くなってから出発したので下は半パンでOK。ただし、上は長袖のインナーを着て、半袖のジャージ。さらに胴体の保温のためにジレを着用した。
サドルバッグには念のためにレッグウォーマーとアームウォーマーも入れておいたが幸いにして午前10時からの2時間ちょっとのちゃりザップでは出番は無かった。v(∩_∩)
サイコンの示す気温は日陰で16、7℃。日向で19℃くらい。
ジレを着ているお陰で胴体は常に軽く汗ばんでいる感じだが、腕と脚はちょうど良かった。v(∩_∩)
指切りグローブで走ったが、身体が温まってからはこれもちょうど良かった。一応、サドルバッグにフルフィンガーは入れておいたけどね。(^_^;
川沿いにはもうススキがキラキラしていた。v(∩_∩)
軽く走っただけだが、やはり明らかにヘルニアによる腕のしびれや痛みが軽減しているようだ。
ちなみに日曜日は天気がすぐに崩れるというので朝イチで30kmほど走っただけで終わりにした。
それでも、心なしか、腕にしびれと痛みが少し楽になってきた気がする。v(∩_∩)
本格的にスキーシーズンに突入するまでは出来るだけ、近所の買い物ちゃりザップでも良いし、通勤ちゃりザップでも良いが、身体を動かすようにしよう。(´ー`)┌フッ