ワクチンと鎮痛剤とアームカバー | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

このところの週末ちゃりザップではあまりの陽射しのきつさにアームカバーを使い始めた。

 

昔から真夏のモタスポ撮影用にSKINSのアームカバーを持っていたので試しに使ってみたところ、かなり調子が良い。

単に紫外線から保護するだけではなく、自分が発汗した水分が走行風で冷えるので体温コントロールにも役立つ。

 

ただし、着けてしまえば気にならないのだがつける時に腕が汗ばんでいたりすると滑りが悪く、装着するのがちょっと面倒である。ちょっとコンプレッションが強めなのだろう。。

そこでお試しにふと目のものを買ってみた。コンプレッション効果は元々期待して居ないのでずり落ちてこなければ十分なのである。

 

ネットで安いものを見つけて買ってみたところ、悪くない。

 

生地に撥水処理がしてないものの方が使いやすいのだが、希望どおりだ。

走行中や休憩時にボトルの水を腕にかけてやると上述の汗の場合と同じで涼しいのだが、撥水性があると水が流れ落ちてしまう。その点、水をかけたとたんにじわっと濡れて広がる方が今の目的にはガッチしている。v(∩_∩)

 

ちなみにオイラも来週にはワクチン接種の1回目を受ける予定だ。

世間の声を聞いているとたいていの場合は、発熱や注射した部分の痛みは発生するらしい。

そんな場合にはやせ我慢せずに、解熱鎮痛剤を飲んだ方がいいらしいが、買い置きの薬箱を見たら、アスピリンがあった。

確かロキソニンを持っていたと思ったのだがそちらは見当たらなかった。

インドからの返送時に捨てられてしまったのかもしれない。

 

だが、気を取り直して探してみたら、あった。

 

まあ、どれもおすすめ成分とは違うみたいだが、鎮痛剤としては最強だと思って居るロキソニンSがあったのでまあ、大丈夫だろう。v(∩_∩)

 

ワクチン接種が終わったからと言って、感染しないわけではないし、他人にうつさないわけでは無い。そのへんを勘違いしている人が世の中には多数居るらしい。

まあ、いくらニュースなどで言ったとしてもそういう情報を取ろうとしない人にはまったく届かないのだろうねぇ。ヽ(´ー`)ノ ハア