懲りずにこの週末も山に行ってきた。
ただし、いつものコソ連とは少し事情が違う。土曜日は草レースに出てきたのだ。
出走する人数は全クラス合わせてもせいぜい60人くらいでそのうち3分の1はよく知っているひとで、3分の2くらいは知り合いだったり、よく見かけるひとだったりする。。。
要するに内輪の草レースだ。(^_^;
オイラは仕事の関係で今シーズンはとにかく絶対に怪我をしないことを最優先にして居る。
特に気負うこともなくスタートしたのだが、例年に比べて圧倒的に柔らかい雪面のためか、はたまた2年ぶりに試合に出る緊張感が身体の動きを悪くしたのかは不明だが、3旗門を過ぎ、次の左ターンに向けて始動しようとしたのだが、雪面にテールが引っかかってターンを始められず、そのまままっすぐ落ちてしまい、さらにその次の旗門の横くらいまで行ってしまった。(苦笑)
そこから無理にトラバースして旗門を通過することもできたが、まあ、お遊びのレースだし、まあいいかということでおとなしくDFにした。
雪面が引っかかったのが先なのかバランスを崩してケツが落ちたのが先なのかは謎だ。(爆)
それでも大したものはないがいろいろくれるのがこの草レースの楽しみでもある。
タイムなしなので表彰には全く関係ないが全員にくじ引きで何かしらくれるのだ。
今回は参加賞として、レタスと乾麺のうどん、ペットボトルのドリンク。
そして抽選会の景品としてトマトジュース2Lをもらった。
本当は長ネギをひと束もらったのだがそんなにあっても仕方ないため、2本だけ抜き取って残りは友人に持ち帰ってもらった。(^_^;
逆に友人が乾麺とトマトジュースをくれたので、ちょっとしたわらしべ長者気分ではある。バキッ!!☆/(x_x)
土曜の午後は少しだけフリーをしたとはいえ、この日の滑走本数は大したことはない。それにもかかわらずものすごく疲れが出ていて9時過ぎには寝てしまった。
そして夜中(そのときは夜中だと思って居た。実際には午後11時だった)に携帯が緊急地震速報を鳴らす音で目覚めた。
地震だっ!!
ヤバいとは思いつつ、疲れと眠気の方が勝っており、布団から起きることもなく、夢心地の中で身体がゆさゆさ揺れるのを感じたがいつの間にかまた寝ていたようだ。
幸い、スキー場周辺は地盤がしっかりしているのか体感的には震度3くらいな感じだった。
翌朝起きてからニュースを見て、結構あちこちに被害が出ていることに驚いた。。。。
10年経っても余震とはねぇ・・・・まあ、地震なんて地球規模の地殻変動で起きるものだから、10年なんてのはほんの一瞬みたいなものなのだろう。
被害に遭っている地区の人たちには申し訳なく思いつつも、朝飯の後はまたスキーをするためにスキー場に上がっていったのは言うまでもない。
日曜日は半日だけフリー滑走をしてから帰るか、知り合いのクラブの練習に入れてもらうか迷ったが、前日の試合がいくら草レースとはいえ、あまりにもふがいなかったのでゲート練習に入れてもらうことにした。
やっぱり雪面は柔らかいので掘れ出すと変な溝ができてかなり難しくなる。それでもだいぶ身体は動くようになったのでまあOKだ。
ただし、結果的にラスト1本となった滑りは途中まではすごくいい感じで動けていたのだが、途中でポロッと外足スキーが外れてしまい、そのままバラバラになってしまった。(苦笑)
今シーズン初の完全バラバラ転倒だ。(爆)
肩を少し打ったが帰宅する頃にはしびれもとれていたので問題ない。
それに途中まではいい感じだった。普段フリー滑走でしつこく練習している動きが少しだけできた実感はある。v(∩_∩)
だが、一つだけ問題がある。
日曜日で今シーズンの滑走日数が20日になったのだが、今シーズン下ろしたブーツがやはり調整不足だ。
おいらの足はクセ足なのであちこち修正しないと当たりまくるのだ。
善は急げという事で今日、17日(水)の午後の作業を予約しておいたので行ってきた。
場所はホームゲレンデからさらに新潟方面へ行った場所だ。
本来は仕事の日だが休みをもらった。
そして朝イチでホームへ行って2時間半ほどフリーをしてきた。(^_^;
そしてその後、ブーツをいじってもらうために移動し、午後チューンをしてもらった。
当たるところをだいぶ出してもらったのでかなり痛みは軽減されるはずだ。
それにリアスポイラーを用意してもらったので今週末はやっぱり山に行って調整後のブーツのチェックだ。v(∩_∩)
ホントはレース写真家協会の写真展を見に品川へ・・・とも思って居たのだが、もうしばらく写真展はやっているのでまずはスキー優先だ。バキッ!!☆/(x_x)
ちなみに改めて見比べると6シーズン使い倒したDobermanはだいぶくたびれている。バックルなどは錆がかなり浮いているし・・・
ラングは足あたりが解消されているようなら、そろそろ純正のパワーベルトはやめてブースターをつけようかなぁ。
Dobermanから移植してもいいのだがこのブースターはすでに3足のブーツを渡り歩いているのでそろそろ新調してもいいかな。(´ー`)┌フッ