この一週間ほど春のような陽気が続いている。
今週末にオープン予定だったスキー場が人工雪を作れず、軒並みオープン延期状態である。ヽ(´ー`)ノ ハア
12月に入ったら久しぶりにスキーをしたいと思っているが、ある程度バーンの幅が広がるまでは待機だな。(´ー`)┌フッ
去年の春に作ったブーツを履いてみるのが楽しみだ。
今まで5シーズン?使ってきたノルディカ・ドーベルマンも足になじんでいて特に不満はないが今度はラングだ。v(∩_∩)
結局のところオイラのブーツ遍歴ではラングが一番多い。
初心者の頃からのブーツを記憶の限り書き出すとこんな感じだ。
無印の2バックル:スキー3点セットのブーツ
無印の4バックル:友人と物々交換した。
サロモンSX91:スキーNow全盛期の頃。リアエントリーはやったなぁ
ピンクのラング:足に合わずすぐに手放した
アルピナ:これは結構履いたなぁ
ヤマハiota R08:硬くて冷たくてスパルタンなブーツだった。。。
ラング(モデル名は失念):やっぱりここに戻ってくる。
ラング(ピニンファリナデザイン):続けてラング
ラング(通称:ポリバケツ):前のあわせ部が弱くて切れてきたっけ。
ラング(たしか青いやつ):これは5シェルでタイトにセッティングしたっけ。
ノルディカ・ドーベルマン:シェルをワンサイズ上げて6シェルにしてフォーミングを入れたのでだいぶ快適になった。
ラング:これも6シェルでフォーミングを入れた。
最後のラングはフォーミングをする日に骨折して、その後、インドへの赴任が決まったため、赴任前に何とかフォーミングしたものの当然ながら未使用だ。
シェルは結構固めだ。固さの指標で言うと150。
早く雪が降らないかなぁ。。。