中華の力 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

このところちゃりネタばかりだが、今回もちゃりネタ。

 

ちゃり用のウエアをはじめ、いろんなものを帰国後購入する羽目になった。

それというのもひと通り持っているのだがすべてインドに置きっぱなしであり、戻ってくるまで時間がかかるからだ。

 

半袖ジャージとレーサーパンツのセットで4k程度の値段のモノを洗い替えも含めて結局3セット買った。

どれも品質的にも充分合格点だ。

唯一の欠点は見る人が見ればすぐに中華だとわかる点。(爆)

 

オイラは仮にもブランドモノのチャリに乗っているのでアンバランスと言えなくもないが、まあ、そんなことはどうでも良い。(´ー`)┌フッ

 

10月も下旬になり半袖短パンではどうにならないので、まずは腕カバーを買ってみた。

 

インドから戻ってくる荷物には左右独立タイプのアームウォーマーはあるのだが、それを待てないのと、左右一体のボレロタイプが使いやすそうなので買ってみた。もともとがゴルフなどをするときの日焼け止めという位置づけなのであせを素早く吸湿して乾かすという機能はそれほどないようだ。もちろん防風効果も薄い。

それでもないよりは良いし、ボレロタイプゆえにつけ外しも楽ちんではある。

あ、もちろん、これも中華だ。(^_^;

 

そして下半身。さすがに膝周りが冷えてきたのでロングタイプのレーサーパンツもひとつ買った。

これまた品質は悪くない。

股上が浅いので前傾すると腰が出る感じなのが今ひとつだが伸縮性は素晴らしく、膝の曲げ伸ばしでまったくストレスはないのでペダリングの妨げにはならない。

赤いロゴマークはどうみてもカステリのパクリだがまあご愛敬と言うことで。(爆)

品質的にはまったく問題ないのだが、洗濯したあとにふと気づくと、股のあたりに黒い糸が飛び出していた。

こ・・・これは恥ずかしい。。。

速攻ではさみで切ったのは言うまでもない。

バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ! 

 

週末のライドの時はある程度気温が上がってから乗るようにしていたので以上の装備でも何とかなったが、朝の通勤の時に腕が寒い。

ウインドブレーカーを着れば良いのだが、今度は身体が暑くなってあせを掻きそうだ。

そこで裏起毛のアームウォーマーと言うのを見つけて買ってみた。

 

 

Docojaというブランドも中華だろうと思いきやなんと日本製だった。(^_^;

もちろん品質に問題はない。

 

さっそく朝の通勤ライドで使ってみたが、ばっちり。v(∩_∩)

そこそこの防風性もあるので若干風は通すモノの裏起毛の効果もあって暖かい。

素肌に直だと汗ばんだときが気持ち悪そうなので上述のボレロの上につけると滑りが良いのでつけ外しもスムーズなのでばっちりだ。

 

あと数日でインドから航空便荷物は引き取れるようだ。ちゃりウエアや通常の衣類を優先して航空便に入れてもらったはずなので予定通りに仕分けされていれば、あと1週間で着るものの選択肢は格段に広がるはずだ。v(∩_∩)

 

ま、これでも駄目ならいよいよカッパかウインドブレーカーを着るだけだが。(´ー`)┌フッ