自転車マンガいろいろ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

なんだかんだでKindle用に購入したマンガが増えてきた。(^_^;

その中でも自転車マンガの話をしよう。。。

持っている作品はこんな感じ。

 

・シャカリキ

・かもめ☆チャンス

・Over Drive

・のりりん

・スマイリング!~晴れ

・ツール!

・はやめブラストギア

・びわっこ自転車旅行記

 

こうやって見るといつの間にか結構増えてきた。(^_^;

 

この自転車マンガに分類できる中でのオイラ的なランクをつけるとするならば、こうなる。

 

1位:シャカリキ

なんと言ってもこれだろう。。。

ド直球のマンガ。読んでいると熱くなる。絵も躍動感があって好きだ。

ちなみにこの作者の作品では「め組の太悟」も持っていて好きな作品だ。

 

2位は選ぶのが難しい。

作品の方向性は違うがそれぞれにおもしろさがある。その中であえて選ぶとしたら、はやめブラストギアだろう。

自転車マンガでありながらかなりぶっ飛んだ設定とストーリーだ。(爆)

 

僅差で続くのはのりりんとOverDrive。

のりりんはほんわかとした気持ちにさせてくれる。かつての異形?のフレームへの解説が詳しい。

OverDriveもある意味、直球のマンガなんだがそこかしこちりばめられた遊び心のある描写が楽しい。それでいて筋書きは熱血路線。一見おちゃらけマンガのふりをしてしっかり王道を抑えている。

 

かもめ☆チャンスも面白いのだが、オイラはこの手の青年向けコミックに出て来るような絵があんまり得意じゃないんだよね。自転車の幅広い知識をさりげなく描いているのは良いし、ストーリーも面白いのだがちょっと全体的にくどいのでそこがマイナスポイント。(苦笑)

それと絵が止まって見える。。。

 

その点、ツール!スマイリング!~晴れはどちらも読みやすさの点で良い。スマイリングよりはツールの方がはるかに面白い。かもめ☆チャンスよりも好きだなぁ。

 

そんな感じで以上の作品は方向性の違いはあれど、どれもおもしろいのでお薦めだ。

だが、最後のびわっこ自転車旅行記ははっきり言ってつまらない。読んでいて飽きる。絵が好みではないし、躍動感もない。オイラの基準で言うとあまり上手い絵だとは言いがたい。。。

 

そうそう、自転車マンガと言えばどうして弱虫ペダルが入っていないんだと思う人が多いと思うが、オイラはコミックを買う場合は基本的に完結している作品を買うからだ。

それに弱ペは劇場用に編集されたアニメ作品はいくつか見ているし、なんと言ってもスカパー!が作った実写版のドラマが面白かった。とりあえずそこまでで満足しているので、コミックの購入は保留している。(苦笑)

 

いずれ、まとめて読むときが来るとは思うが当分先だろう。(´ー`)┌フッ