週末にゴム板で延長した前後のフェンダーだが、長すぎると剛性不足のためフロントは垂れ下がってタイヤにこすれるし、リアはぶらぶらしていても大丈夫かと思いきや、タイヤに触れた瞬間に巻き込まれてしまい、やはりタイヤにこすれている状態だった。
フロントは初めから欲張って長くするのは無理と判断して延長長さは3cm程度で妥協した。
リアも同じくらいなら巻き込むことはないのだが泥はね防止効果としては物足りない。そこでセルロイドの下敷きをカットして作り直したのは既報である。(^_^;
これでばっちりなのだが、一つだけ問題がある。セルロイドの板は結構エッジが立っていて危ないのだ。
だからフロントはあえて短めのゴムのままとしたし、リアはまあ他人にぶつかることはないと判断して装着した。
だが、日ごろ仕事の書類を入れている100円ショップで買った書類入れが、まさに適度な剛性としなやかさで、セルロイドに比べるとエッジもたっておらず、万が一ぶつかってもケガをする可能性は低いことに気づいた。
多分材質はPPだと思う。
そこで書類入れの折り返しのフラップ部分を少し切り取って新たな泥除けフラップにすることにした。適当にカットしたフラップに取り付け孔をあけてねじ止めするだけなので10分もかからずにバージョンアップできた。v(∩_∩)
かなり長めにしてみた。(^_^;
あまりカッコイイとは言いがたいがまあ、実用性重視だ。(´ー`)┌フッ
ここまでやればもう問題ないはずだ。v(∩_∩)