B-CASカードの謎 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

テレビに関してようやくスカパー!が見られるようになったことは既報だ。

TV本体のチューナーだけでは使い勝手が悪くHDDレコーダーも追加購入したことも、だ。

 

だが、ちょっとした誤算でテレビを含めた設置の仕方があまりなことになっている。

 

そう、これでは不安定きわまりない上にテレビの高さが目線よりも少し高くなってしまい、イマイチだ。

そこでレコーダーを下の籠に収めるための方法を考えた。

 

1、籠の背面側をカットして干渉部分にスペースを作る。

 

2、ラックごと適当なモノを購入する。

 

1の場合は樹脂製の籠をカットするだけなのでさほど苦労はしないがBDディスクの出し入れ用の孔も必要だし、なんと言ってもみすぼらしい。。(苦笑)

2の方法はお金ですべてを解決する手法だ。(爆)

 

結局、第3の選択肢として安直且つ安価な方法に走った。

すなわりホームセンターで籠の中に入れる箱を買ってきて「下駄」をかましてやったのだ。(^_^;

 

まあ、これはこれで若干問題はあるがまあいい。どのみちインドからテレビが戻ってくればすべてリセットなのだ。

 

そしてスカパー!の契約をTV本体のB-CASカードからHDDレコーダーのB-CASカードの番号に登録しなおした。フルサイズのB-CASカードなら差し替えるだけで済んだのだが、TV本体のカードはnanoSIMみたいに小さいのであわないのだ。(苦笑)

 

HDDレコーダーは3チューナーあるので週末からいろんなsportsを録画し始めた。快適だ。v(∩_∩)

 

だが、ふとヘンなことに気づいた。

HDDレコーダーの方でスカパー!契約してあるのでそちらで契約チャンネルが見られるのは当然だが、なぜかTVの方でもスカパー!のチャンネルが見られるのだ。

 

始めに契約したのが9月末。

そうすると新規契約特典で10月一杯は契約していない番組もある程度は見られる。

B-CASカードの変更をしたのが10月2日。

テレビの方のカードの特典がまだ続いているのかも知れない。

 

まあ、だからどうしたと言うほどの事でもないのだが。。。

 

なんにせよ、まだ多少の不便さは残るモノの生きていく上で必要な快適さはだいたい整ったかな。v(∩_∩)