掃除機・・・ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

最近は平均すると週に2日は在宅ワークだ。

インドの事務所にいないとなにかと仕事にならない事が多いため、リモート会議やメールのやりとりでする仕事がほとんどなので、日本の事務所に行こうが行くまいがさほどの影響はない。(^_^;

 

しかし、在宅だと自由度がありすぎて、ついついせんべいをボリボリやりながらだったりして、少しずつ、しかし、着実にデブになるのが困ったモノだ。(苦笑)

 

だが在宅だと良いこともある。

有り余る?自由度のお陰で合間に部屋の掃除をしたり、食べ物の仕込みをすることも出来る。

 

その掃除だが、充電式の掃除機を持っているのだが例によってインドに持って行っていたため、今は日本に向かう船便の中だ。

 

だが日々の生活で簡単な掃除道具くらいはないと困る。そこで買ったのはクイックルワイパー。

ニトリのホルダーだと通常の使い捨てペーパーの他に雑巾を固定できるのでぬれ雑巾で拭き掃除をすることも出来て結構便利。

 

さらにはさっと掃き掃除をするために幅広のほうき。名前はなんというのだろう。デッキブラシではないよな。毛足が5cm程度と短めで幅が40cmくらいあるほうきだ。これだと短時間でさっと部屋中を掃くことが出来る。

 

あとは100円ショップで買った普通の短いほうきとちりとり。

 

これでおおむね何とかなるのだが、ほうきで上手く拾いきれない細かいゴミをとるために、俗に言うコロコロも買い足した。

コロコロ自体は100円ショップで買ったのだが粘着用のコロは初めのモノを使い切ったあとは、ニトリの斜めにはがせるタイプを買った。

これだと粘着力が落ちたシートをキレイに剥くことが出来る.v(∩_∩)

それに粘着力が強すぎないので剥いてすぐの状態でもフローリングに直接つかえる。

 

まあ、やはり細かい溝のような所の細かいゴミは掻き出すのが難しいため、掃除機があった方が楽ではある。

 

あと1ヶ月の辛抱だ。(´ー`)┌フッ