やっぱりコーヒーが好きだっ!! | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

コーヒーメーカーを購入してすでに1週間以上たった。

初めてのドリップマシンだと入れる粉の量などは何度か使ってみないと自分の好みに合うセッティング?が見えてこない。

 

初めは粉の状態で売っているコーヒーを買ってきて飲んでいたがやはりイマイチなので以前からいつも買っていた豆を買った。

 

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00I39BV44/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1

 

 

 

この豆は以前は500円だったのでコスパが非常に良くて愛飲していた。キリマンジャロの香りもまあ値段を考えたら十分納得という感じだった。しかし、今回久しぶりに買ってみたら大幅な値上げに驚いた。Σ(○ Д ○;)

ま、それにしても500gでこの値段だから文句を言う筋合いでもないのだが。(苦笑)

 

やはり挽き立てを飲みたい・・・と言うわけでこの豆を買ったのだが今回のコーヒーマシンにはミルはついてないので当然ながらミルを買う必要がある。

 

電動と手動でかなり迷ったが、コーヒーを飲むのは楽しみのひとつでもあるのであえて手動を買ってみた。

 

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01B2O5VOM/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1

 

 

 

購入後、さっそく豆をひいてみたのだがなんだかすっごい力が必要でメチャクチャ疲れた。(爆)

ひいた豆を見たらエスプレッソ用にちょうど良いくらいなの超細挽きになっていた。orz

臼の部分の隙間を調整して挽き加減を変えるのだが、超マイクロファインな設定のままでやっていたらしい。(爆)

 

調整ねじをゆるめてペーパードリップ用に中挽きに調整したら、力はそれほど要らなくなった。

まあ、それでも左手で本体を支えているのがけっこう大変で、いっぺんに100gくらい挽こうと思ったらけっこうな労力ではある。。。

ま、しばらくはこれで頑張ってみるが、そう遠くない時期に電動ミルを買ってしまいそうだ。(爆)

 

毎朝挽き立てでコーヒーを入れてポットに詰めて会社へ・・・という以前のスタイルはちょっと難しい。週末にでもまとめて豆を挽いておくようだな。(´ー`)┌フッ

 

それでも汗だくだった通勤ちゃりザップも、いくらか汗の量も減ってきたので冷たい水ではなく温かいコーヒーを入れて持っていくようになってきた。

会社に着いてから、メールを見ながら飲むコーヒーの旨いこと。v(∩_∩)