今日は7月31日(金)
このところ、出社する割合が増えてきたのと仕事が忙しくなってきたこと、さらには日本の事務所に帰任するにあたっての事務手続きが多くてサボっていた。(^_^;
4月にコロナ疎開で帰国してから118日目である。(インド・ハリヤナ州のロックダウン開始からは134日目)
7月27日(月)
検温くんはOK。
血圧くんと体重くんもまあまあ。
月曜日は忙しい。朝はそこそこ早めに事務所へ行き、なんだかんだとドタバタしているうちに一日が終わる。(´ー`)┌フッ
この日の散歩距離:6.49km
7月28日(火)
検温くんは問題なし。
血圧くんは最近、いくらか低下傾向が見えてきた気がする。まだまだ油断は出来ないが。
そして体重くんもほぼ、インドを出たときのレベルまでは戻っている。だが、このまま節制を続けて何とか標準体重に少しでも近づけようと思う。v(∩_∩)
この冬は少しはスキーが出来そうなので多少なりとも身体を絞っておきたい。(´ー`)┌フッ
朝飯は、納豆にゅうめん。v(∩_∩)
この日は午後出社だったが、昼時に通りすがりの「かつや」に入ってみた。ここに入るのは初めてだ。
ひれカツ丼を頼んでみた。少々高かったが、カツがたくさん乗っていて大満足。このところ食事も節制してきたので久しぶりの贅沢だ。v(∩_∩)
午後は事務所でドタバタ・・・orz
この日の散歩距離:7.12km
7月29日(水)
検温くんは問題なし。
血圧くんと体重くんもわずかだが以前よりはいい傾向だ。v(∩_∩)
朝飯は定番の納豆・温泉玉子ごはんと味噌汁。
あー、幸せ。v(∩_∩)
この日は在宅(在ホテル)ワークなのでお昼時に部屋掃除の時間をとるのを兼ねて少しだけ散歩。
稲もすっかり成長して実をつけ始めた。
昼飯は、焼き鳥・温玉丼。
うん。旨かった。v(∩_∩)
7月30日(木)
検温くんはOK。
血圧くんと体重くんもそんなにすぐに良くなるわけもないがじわじわと改善傾向だ。(´ー`)┌フッ
この日は午前中に住民登録をしてきた。
これで晴れて日本に住所を持つ人間だ。(爆)
もろもろの手続きに必要なので住民票をもらい、印鑑登録をした上で印鑑証明ももらってきた。
中古のボロだが車を買うのに印鑑証明が必須なのだ。
ちなみに本当の実印と銀行印はインドに置いたままだ。だが、印鑑証明が必要なので三文判を100円ショップで購入して登録したというわけだ。(苦笑)
この日の散歩距離:3.46km
7月31日(金)
今日も元気だ。(´ー`)┌フッ
血圧くんと体重くんもまあ、そこそこ。(苦笑)
金曜日は忙しい。
事務所に行っていろんな打ち合わせがある合間を縫って、山ほど来るメールの処理をする。さらにその合間にインドのローカルスタッフからの依頼や質問などに対応する。。。。
まだ未読のメールがかなりある。イヤ正確にはざっと目を通して対応を急がない案件が数十件のこっているという感じだ。
ああ、疲れた。がっくり。。。
本日の散歩距離:9.32km
明日、明後日は休みだ。v(∩_∩)
明日はホテルの移動だ。
4月中旬以降、ずっと滞在していたビジホだが、県からの要請でコロナ患者の隔離宿泊に協力することになったそうだ。
だからオイラがチェックアウトする予定よりも早く出なければならなくなったのだ。
しかしその日は平日。
仕事のある日に山ほど有る荷物を抱えて移動するのは無理なので、チェックアウトを早めて、この週末に近くの別のホテルに移ってしまうことにしたのだ。
次のホテルは約1km離れた場所にある。一回での移動は無理かも知れないが、2度に分ければ何とかなるはずだ。
そして日曜日は不動産屋と駐車場の賃貸契約をして車庫証明の申請書に印鑑を押してもらい、その後は兄貴の家へ行く。
1年前にインドに赴任する際、捨てたくないがインドに持っていっても仕方のないものは、兄貴の家に置かせてもらったのだ。
その搬出が日曜の午後にある。
何を預けたかも忘れたが、取りあえず冷蔵庫があるのがうれしい。兄貴が使うというのであげるつもりで運んだのだが、結局今までの冷蔵庫がまだ壊れないからそのままという話だ。
可能性は低いのかも知れないが、インドのコロナが沈静化したら再赴任の可能性がないわけではないのであまりかさばるモノで値が張る物は買いたくない。
かといって家電製品や家具のレンタルも調べたがイマイチだったのだ。
あとは冬物の衣類が多少有るはずだし、スキーやバイクに乗るための道具が置いてある。
さ、明日は朝から荷造りしてホテル移動の準備だ。v(∩_∩)