日本幽閉物語@50日目(インドからの通算66日目) | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

5月24日、日曜日。

 

帰国後50日目(インドからの通算66日目)となる。

 

首都圏と北海道以外は非常事態宣言が解除されていることもあり、この週末はオイラのいるビジホ周辺ももうゆるゆるだ。

昨日もとなりの駅前のパチンコ屋がもうやっていたし、居酒屋も堂々と赤提灯を出し始めている。

 

ま、宣言がでているかどうかではなく、周りの状況を見てオイラは自分の身は守るし、万が一、気づかないうちに感染していた場合を想定して人を感染させないための手段をとるけどね。(´ー`)┌フッ

 

昨日は午後10時くらいにはオチた。(爆)

そして今朝は6時起床。

おおむね疲れは抜けたが腰の張りはまだ残っている。(苦笑)

 

起床直後はやはり検温くんだ。

特に問題なし。

 

つづいて血圧くん。

うん、やはり高め安定。バキッ!!☆/(x_x)

 

そして2日目分のう〇この採取だ。。。。

よし、これで2日分クリア。

バキッ!!(-_-)=○()゜o゜)アウッ! 

 

朝飯は、夕べ食べようと思ってかって置いた鮪をつかったマグロ丼だ。

そして、温泉玉子をトッピング。v(∩_∩)

温泉玉子も4回目の製作でほぼコツはつかんだ。(´ー`)┌フッ

お湯が沸いたあとのビックリ水を少し多めにして、温度を下げることで白身の固まり加減をさらに押さえる。

保持時間は12分。黄身のとろとろ加減はこのくらいでいいだろう。。

ときどきポットを揺すってやり、均質なできあがりを目指した。v(∩_∩)

その結果は、90~95点と言っていいだろう。。。

マグロと黄身が絡んでサイコー。v(∩_∩)

 

洗面所で歯を磨いているときに、既に見慣れたはずのこれをみてまたギョッとしてしまった。(苦笑)

 

なんかね、曼荼羅みたいな図柄のせいもあると思うんだけど、どうしても

 

黄泉めぐり

 

って読んじゃうんだよね。。。。

縁起でも無い。。。。バキッ!!☆/(x_x)

 

脱線ついでに以前から疑問に思って居たことがある。

中国語を使う人がPCで入力する時ってどうするんだろう。。。。

やっぱりアルファベットで入力してから変換するんだろうか?

中国語のキーボードっていうのは聞いたことがないし、どう考えてもキーの数が足りないはずだよなぁ。

 

前に飛行機移動の時に二つ前で通路を挟んだ反対側にいる人が中国語を打ち込んでいるのを見かけたことがある。

手元は見えなかったからキーボードはわからなかったが、明らかに変換している感じだった。

 

中国もそうだが、明らかにアルファベットとは異なる文字を常用している国はどうしてるんだろうね。

ロシア・・・と言うか、旧ソ連の多くの国やタイとか。インドは英国支配時代の影響で英語の学習率が高そうだから問題なさそうだけど。。。


今日は10時に散歩に出た。

 

最初の目的はポスト探しだ。

そう、なにはともあれ、う〇こ投函だ。v(∩_∩)

 

散歩距離を稼ぐ意味もあり、昨日の郵便局までブラブラ歩いて、投函した。

これで健診は完了だ。v(∩_∩)

 

昨日よりも湿度が低いせいか、風が吹けば意外にさわやかだ。
雲が有るのでそこそこ涼しい。たまに雲が切れると陽射しは強烈ではあるが。(苦笑)

昨日は曇り空を舐めていたので、日焼け止めを塗るのを忘れてしまったが、今日は忘れずにばっちりメイクだ。←謎

このポスターも今やレガシーだな。。。(´ー`)┌フッ

いずれ貴重価値が出るかもね。ウヒヒ

 

あじさいも色づき始めた。

 

これはなんとかって言う外来種のキクだそうだ。

 

それにしても首都圏と北海道以外は緊急事態宣言が解除されているせいか、まだ解除されていないこの辺りも本当にゆるゆるである。

マスクをしてないのがかなり増えたな。

お前が大丈夫かどうかなどはどうでもいいんだよ、周囲の人に不安を与えないためにするのが現時点のエチケットなんだよ。

もちろんずっと続くわけじゃない。今だけだ。

だが、その今だけすら守れないバカが多すぎる。ヽ(´ー`)ノ ハア


帰国以来、さんざん歩き回ってきたため、歩きやすい広めの歩道がある道とそうでないところは既に把握してるのでなるべく歩きやすい場所を選ぶのだが、そういう場所は電動ママチャリが我が物顔で、しかし、チョー邪魔な感じでとろとろと、そしてマスクもつけず息を切らせて走ってくるオヤジランナー。。。。

 

おめーらよう、ちったぁマナーに気を遣えよっ!!

 

ま、無理だな。

こいつらはコロナとかは関係なし。

 

自分が嫌だと思えば他人を非難し、自分が良ければ何でもいいじゃんって言う連中だ。

関わらないのが一番の自衛策だ。ヽ(´ー`)ノ ハア

 

う〇こを投函したあとは川沿いにルートを変えて歩き回ったのだが、もう、トンボが飛んでいる。シオカラだったかな???

夏も近いなー。。。

 

ひとしきり歩いたあと、川沿いのデッドスペースで持参した縄飛びをしてみた。

長さはあらかじめ調整してきた。少し長めにしておいたつもりなので様子を見て、必要なら切れるようにはさみも持って来た。v(∩_∩)

 

縄跳びなんて久しぶりだ。おそらく社会人になってからは一度もやったことは無いと思う。

高校の頃だったかな? 体育の授業で取り入れられたときがあったので結構真剣に練習したことはあった。

それなりにいろんな飛び方は出来たはずだ。

 

しかし、時は流れて三千里。イミフメイ

 

イヤー、笑っちゃうくらい飛べなくなっていた。orz

いや、それ以前にロープを詰めすぎていたようで余計に足を引っ張っている。

通常の飛び方でもロープが短いもんで両足の外側を毎回ロープがかすっていく。。

手のポジションとか回し方を変えつつ、ロープの巻き癖もとってみたがあまり目に見えた改善はなかったなぁ。(爆)

こりゃ、普通に飛ぶだけでもかなり大変そうだ。

短めのロープには慣れるしか無いがぐいぐい引っ張ったら少しは伸びないものだろうか???

バキッ!!(-_-)=○()゜o゜)アウッ! 

 

あまりの飛べなさ加減に、少しずつやっていくことにして1時過ぎにはすごすご退散。

 

ビジホ最寄り駅の目の前の大きなパチンコ屋がやっぱりいそいそと開店準備をしてた。(´ー`)┌フッ

少し遅めの昼飯は、身体が塩分を欲しがっていたのでこれにした。


紅生姜天そば 写真を撮るのを忘れて少し食べちゃったけど・・・・(苦笑)

 

汗をかいた身体に関東風の甘塩っぱい醤油風味のツユが染み渡る。v(∩_∩)

それにしても小諸そばはどうしていつも
BGMが演歌なのだろう。

これ、有線放送なのかな? イマドキ有線ってまだ有るんだっけ???

 

2時半くらいにはホテルに戻り、シャワーで汗を流す。

酸っぱい洗濯物はホテル内のランドリーで洗濯だ。(爆)

 

友人がまた差し入れを持って来てくれたので、そいつらと山盛りサラダでまずは一杯。

 

イヤー、ビールのようなものが染みること染みること。。。

 

そして、なんちゃってホットワイン(何のことはないただのお湯割りだが)と梅干しが意外にあうことに気づいた。

梅を中に入れて梅ワインにでもしてみるか。。。。(爆)

腰が完全に限界なのでストレッチをしながら墜ちてしまいそうだ。

まあ、それならそれでもよし。。。。

今週いっぱいは基本的に在宅ワークが続くはずだ。

いたわりながらやっていこう。。。(´ー`)┌フッ

 

本日の散歩距離:11.57km