日本幽閉物語@22日目(インドからの通算37日目)
今日は日曜日だ。
世間的には昨日の土曜日からゴールデンウィークに突入したらしい。
話は横にそれるが昨今はゴールデンというととかく文句をつけてくる連中がいるらしく大型連休という言い方が定着していたはずだが、最近のニュースを見ているとコロナ騒動でそういう配慮を忘れたらしく、そこかしこでGWという文字を見かける。(爆)
まあ、それはいいのだが、昨日はいい天気の中、わりと長い距離を歩いた。
そのせいで今日は朝起きたら脚がバキバキだ。(^_^;
特にハムストリングスが張っている。
夕べは寝酒をいつもよりも少し多めに呑みつつ、音楽をいろいろ聞いていたら寝たのが珍しく11時過ぎになった。
疲れとのダブル効果だろうが、さすがに今朝の起床は7時半だった。(苦笑)
まずはお約束の検温くん。
なぜかいつもよりは少し高めだな。
今日は昨日以上に気温が高い。もちろんドピーカンだ。
疲れもあるので今日の散歩はかるくにしておこうと思いつつも、ビジホの部屋で悶々としているのもつまらないので結局9時過ぎにホテルを出た。
取りあえずの目的地は家電量販店。
何度か書いているヘッドフォンを買った店だ。
片耳しか聞こえない件は何度か書いた。
一度、店に持っていったのだがなぜかその時だけはバリバリ絶好調。。。くっそー。
仕方ないのでしばらく様子を見ると言うことで引き下がったのだが、やはりおかしい。
ミニプラグの接触不良のふりをしていたかと思えば、連続使用時間が数分を超えると調子が悪くなることもある。
そうかと思えば、調子が悪いときに別の機器に刺すとOKになる。。。
もう訳がわからん。。。。ヽ(´ー`)ノ ハア
こんな調子では安心してインドへ持ち帰れない。
インドでは気兼ねなくボリュームを上げて映画を見るのに使いたいのだ。
だが、何をやっても不具合がどう言うときに出るのかを特定できず、モヤモヤが続いていた。
そして数日前に遂にしびれを切らせて、もう一つ買い足してしまった。
もちろん、選択肢が少ない実店舗ではなくAmazonだ。
それが夕べ届いた。v(∩_∩)
調子の悪いもののワングレード上のモデルだ。
https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-AD500X
うん。
こっちの方がつけ心地もいいし、音もいい。
当然、ちゃんと鳴るし。(爆)
取りあえず、調子が悪いやつは最悪の場合は諦めてもいい。
ちなみに駄目なモデルはこれ。
ATH-AVA500
https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-AVA500
だが、色々使っているうちに必ず不具合を再現できるとは限らないものの、不具合が出る確率が高くなってきたのでダメ元で持っていくことにした。
10時からの開店時間に対して10時半くらいについたのだが駐車場はほぼ満車。
パソコンやオーディオ売り場はけっこうな賑わいだ。
なるべく他人に近づかないようにしつつ、カウンターで話をするとベテラン店員が応対してくれた。
そして肝心の不具合が今日は発生した。v(∩_∩)
同じモデルが無ければ返金してもらった方がいいなと思って居たのだが、お替わりが出てきたので大人しく代替品をもらってきた。(苦笑)
もちろん、ちゃんと鳴ることは確認済みだ。
まあ、しびれを切らせてもう一つ買ってしまった形だがインドでまだ数年続く生活を思えば、予備だと思えばいいかな。
もちろんインドでもいくらでもヘッドフォンは手に入るが品質面を考えると日本製を二つ持っている安心感は絶大だ。(爆)
このお店までは2kmちょっとあり、往復だけで疲れた。orz
明らかに昨日の疲れが残っている。(苦笑)
昼飯は、あまり遠回りせずにビジホに戻る途中のラーメン屋でつけ麺を食べてみた。
悪くはないが、つけ麺を食べるならもっと美味しいというか好みの味の店が近くにある。(´ー`)┌フッ
まだちょっとホテルに戻るには早いので駅の近くのベンチがある場所で少し休憩だ。(苦笑)
昼を過ぎたらいよいよ陽射しがきつくなってきた。
湿度は高くないので日陰に入ると気持ちいいのだが。。。
結局午後2時にはホテルに戻り、ぐったり。(爆)
そうそう、昨日、日焼けの話を与太話やFBで書いていたら、近くに住む友人が使っていない日焼け止めをくれるというのでありがたくもらうことにした。道が空いているしそう遠くはないとは言え、わざわざ持って来てもらった。ありがたや。<(_ _)>
今日は洗濯洗剤を買ってきたのでホテル内のコインランドリーを使ってみた。
悪くはないのだが、いっぺんに干せるスペースが少ないので結局少量を毎日洗うことになるから、やっぱり手洗いかなぁ。。。(苦笑)
新しく買った上級グレードのヘッドフォンはエージングとチェックをかねてラップトップに繋ぎ、Amazonミュージックで延々と音を出しておいた。
洗濯が終わったら昼寝の気分だがもうじき4時という感じで時間が中途半端だ。
仕方ないので早めに晩酌を始めることにした。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!
ちなみに髪の毛が少し鬱陶しくなってきた。
インドを出るときに、戻るまで1ヶ月有るからと髪の毛を少し短めにしておいた。
オイラはマイ・バリカン派だ。
既に3週間経過した
インドに行く前からそうだが、たいていの場合、2週間ごとに髪の毛を切っていた。伸びてからガーッと切ると大失敗しやすいが、ちょこっと切るくらいだとそんなに目も当てられないような失敗はしにくいのだ。(爆)
シェーバーの充電電池と同様に、5月にはインドに戻るから1ヶ月の我慢だ・・・・と思って居たのだがさらに1ヶ月経たないとインドには戻れない。。。。
5月の連休が終わるくらいまでは我慢してそのあとは床屋に行くかな。。。ヽ(´ー`)ノ ハア
いろんな人に使うはさみや櫛、そして素手でアタマや顔を触られるリスクは出来るだけ先送りしたいモンなぁ。。。。
ちなみに街中を歩くときにそれほど神経質になっているわけでは無いのだが、やはり他人が触れたものに触ったあとはなるべく早めに手を洗うようにしている。ましてやものを食べる前には必ずだ。
昼飯を食べる店でも箸やスプーンはペーパーナプキンなどでぬぐってから使うようにしている。まあ、気休めなんだけどね。
あ、ちなみにスプーンなどをぬぐうのはインドに行ってから身についた習慣であり、特にコロナに特化したものではない。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!
晩飯は買い置きのつくねが冷蔵庫の中とは言えそろそろ限界なので、パックのご飯にキャベツの千切り(これもパックで買ってきたやつ)を山盛りで乗せて、その上にレンジでチンしたつくねをのせた。つくね丼だ。
タレ代わりに青じそドレッシング。v(∩_∩)
ちなみにスーパーでこんなものが売っていた。
これがあれば、天ぷらもさらに美味しく食べられるし、山かけもいける。とろろ納豆もOKだ。
ビジホの小さな冷蔵庫にはキムチも買ってきて入れてあるので、明日の朝は、とろろ納豆キムチ丼と味噌汁かな。v(∩_∩)
今日は疲れもあって歩きたくなかったんだが、結局そこそこ歩いた。
本日の散歩距離:8.38km
さあ、明日からはまたテレワークだ。ぶわぁりぶわぁりはたらくぞー。。。。。
(´ー`)┌フッ