今日は3月27日、金曜日である。
ハリヤナ州のロックダウンが宣言されたのが21日。
モディさんがインド国民に向かって自宅から出ないように自粛を求めた実施日が22日。
そして24日にインド中のロックダウンが宣言された。orz
そして25日から国中のロックダウンと厳しい検問が実施された。
いろんな事が一気に不便になった。
そして水、食料や日用品の入手すら困難になっていることを踏まえて、会社の方針で日本人駐在員の一時帰国が決まった。
それと万が一の場合の医療体制に対する懸案も大きいのだろう。
ただし、当初は3月22日から29日までは国際旅客便が運行停止と言われていたものが26日にさらに4月14日まで延長されることになった。
どうやら臨時運航便の許可を求めて動いてくれているようだが果たしてどうなるか。。。
まあ、オイラは日本にかえっても家は無いのでホテル住まい。
そしてすぐに日本の事務所で仕事が出来るわけでも無く、しばらくは自宅待機?が続くのだ。日本の狭いビジネスホテルで軟禁生活を送るくらいならインドの無駄に広いアパートに軟禁されている方がはるかにマシとも言える。(苦笑)
それに物流もわずかずつだが改善傾向にあるらしく、お店はやっている。かなり並ぶようだがそれなりのものは手に入るようだ。
オイラは食料は充分あるので何度か書いているように水さえ手に入ればまったく問題は無い。
そして最悪はその水もなんちゃって浄水器の水を沸かして飲めばいいと割り切って居る。
昨日、生活用品のデリバリーをしてくれるサイトが復活している感じだったので試しに、いくつか頼んである。
通常ならば翌朝7時までに玄関前に置いてくれる事になっている。
今回頼んだのは2Lペットボトルの水、オレンジジュース、手洗い用洗剤の3点だ。
今の所、オーダーが勝手にキャンセルされること無く、明日配達されることにはなっている。ただし、朝7時までと言うのは色々難しいらしく、午後4時まで許容してねとメッセージが来ている。(苦笑)
まあ、状況が状況だけにものを入手できるだけでもありがたい。しかも、敷地から出るのも憚られるため、通りの向こうにあるスーパーマーケットに行くのもしばらくは控えようと思っているので尚更だ。
・・・・とまあ、ここまでは昨日書いた。(苦笑)
そして今朝。28日(土)の朝だ。
昨日はなぜか午前3時前に目覚めてしまった。(^_^;
毎晩8時くらいには寝ているせいか・・・・
しばらくはお茶を飲みながらネットでニュースを拾い読みをして、午前5時くらいになったところでがっつり朝飯。
冷凍保存していたかき揚げ天があったので卵とじ天丼。見た目は悪いが充分旨い。v(∩_∩)
デザートはカフェオレとパパイヤ。
インドはさすがに牛がそこら中にいるだけあって牛乳がコクがあって美味しい。(笑)
朝から小雨が降っていたせいでアパートの敷地内を散歩することすら出来ず、食後しばらく経ってから室内でチャリを漕いだ。
まだまだ身体が乗り方を忘れている上に、筋力、持久力がひどく落ちているため、休み休みだ。(^_^;
だが、きわめて短時間ではあるが、5分、7分、10分と少しずつ連続して乗る時間を延ばしていった。
だいぶフィーリングは戻ってきたので、もう2、30分なら連続して乗れそうだ。v(∩_∩)
屋外の数値はさほど低くなってはいないようだが、室内は空気清浄機がいい仕事をしている。
室内とはいえPM2.5がヒト桁台なんてごくまれだ。(爆)
しかし、社員の安全のために帰国する決断は尊重するが、フライトに関してはまだ不明ではある。(苦笑)
まあ、取りあえず身の回りのものだけはすぐに準備できるように出してあるが。
それにしても今回の帰国は突然の幽閉状態からの帰国なので一切土産のたぐいは無い。(爆)
せいぜい、出国前にデリー空港で買えるかどうか、というレベルだろう。
27日の午後になってサーバントさんにお願いして注文してもらった水がようやく届いた。
20Lボトルだ。
ようやく水の業者も人手が足りないながらも動き始めてくれたようだ。
これで水の心配は当面無くなる。v(∩_∩)
だが、アパートの敷地内に業者が入ってこられないため、メインゲートまで受け取りに行って、自分で部屋まで持ってこないとならない。コロナ対応で居住者以外は敷地内に入れないのだ。
メインゲートからオイラのアパートのエントランスまでは150mくらいか?
それでも20kgだからねぇ。。。
しかも2本。。。(^_^;
足で蹴っ飛ばしてゴロゴロ転がしてきたけど。(爆)
これで水も充分に確保出来たし、食料はもともと沢山ある。そして料理配達のZomatoもだいぶお店が開き始めたので贅沢なえり好みさえしなければ大丈夫。
フライトがいつになろうが、あるいは結局インドに残ることになっても楽勝で生きていける。v(∩_∩)
水が確保出来た安心感もあり、夕方は雨の上がった敷地内を少し散歩してきた。
やはり多少はお日様を浴びないとどうにも調子が悪い。
ホントなら屋外でチャリに乗りたいところだが、生活必需品の買い出しでの外出以外は基本的に禁止されている。
テレビでニュースを見ていると、相変わらず検問で警官ともめている姿が映されている。
腕や手の甲に
私はロックダウンのルールを破りました
と言う文字をスタンプされている人もいた。(笑)
あれ、たぶんインドだからヘナみたいな染料ですぐには落ちないんだろうなぁ。(爆)
それと相変わらずルールを破った罰なのか、スクワットをさせられている人やアヒル歩きをやらされている人もいる。
そんな話を退屈しのぎに同僚たちとショートメッセージでやりとりをしていたら、友人が
ヒンズースクワットだからねぇ
と言い出した。
ちょっとマテ。。。
ヒンズー?
ヒンズー教?
確かに当たり前の言葉としてヒンズースクワットと言ってきたが、てっきりただの英語かと思いきやインドと関係あるのか?
ネットでしらべて見ると確かにその通りで、ダラ・シンというインド人プロレスラーが来日して、インド式のトレーニングとして紹介したらしい。
ま、そもそもヒンズースクワットなんて言葉自体がすでに死語かも知れないけどね。
今時の若者は普通にスクワットとしか言わないのだろう。。。バキッ!!☆/(x_x)
今朝も実は3時過ぎに目覚めてしまった。
そしてこうして朝っぱらから与太話を書き飛ばしているという訳だ。
バキッ!!(-_-)=○()゜o゜)アウッ!
ネットでデリー周辺の大気汚染指数を見ると、ビックリするくらい低くなっている。
デリー中心部までがフタ桁の半ばというのは滅多に無い。
昨日の雨も効いたのだろうが、やはりロックダウンで殆どの業種の操業が止まっていることの効果かも知れない。(苦笑)
少し広いエリアを見ても同様に数値は低い。
デリー郊外まで含めてここまで低い数値なのは、赴任後8ヶ月になるが、まだ数回しか見たことがないと思う。
さて。。。。あと1時間半くらいで夜明けだ。
それまではまったりとカフェオレでも飲むとしよう。(´ー`)┌フッ
帰国の予定に関してはまだインフォメーションは無いが、別部署の同僚は3日のフライトだと言っていたので来週の週末に掛けてなのかな。。。。
追記)FBの知人がいい動画を見つけてくれたのでリンクを貼っておこう。。。
こんな感じ→ヒンズースクワット。。。(爆)