静かな一日とお祭り | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

インドでは秋にあるダシャラ祭デワリ祭と並んで3大祭りの一つと言われるのがホーリー。

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E7%A5%AD

 

https://palette-in.jp/20170828-033-holi/

 

今年は3月10日だ。

 

ほとんどの会社は休日になり、街中のお店でさえ、休みが多いそうだ。開店するのは早くてもお昼過ぎらしい。

オイラの会社も当然お休みになる。

月曜日の出社日をはさんでの飛び石の3連休だ。

だが、ヒンズー教徒にとってはバカ騒ぎをする、いや、大変盛り上がるお祭りらしく、月曜日にお休みを取る人は多かった。日本人駐在員も休む人は多かったが、ローカルメンバーの半分近くは休んだのではないだろうか?

 

そのおかげもあって、昨日の月曜日は実に静かな一日だった。

朝から一本の電話すら来なかったのは赴任直後を除けば、おそらく初めての経験だ。(苦笑)

いつもこうだといいのだが。(爆)

 

午後6時過ぎに事務所を出た。

普段なら一番混んでいる時間帯で、どんなに早くても1時間、下手すれば2時間かかるときもある。

だが、夕べの所要時間はわずか40分。

クルマが劇的に少なかったからだ。(*^_^*)

 

 

明けて11日。

お昼過ぎまでは街中を普通に歩いているだけでも色粉や色水を掛けられるから、捨ててもいい格好でお祭り気分を楽しむのなら別だが、そうでなければ家から出ない方がいいと会社のローカルメンバーに教えられた。(^_^;

だからまったり。。。

ホットサンドの焼き加減もようやくコツがわかってきた。v(∩_∩)

 

だが、インド政府からの通達でコロナウイルスの感染拡大抑制のために、ホーリー祭は自粛しろという話も出ていた。

オイラの住むアパートの中庭では、デワリやダシャラの時もイベントをやっていた。

だから今回も何かあるかなと思いきや、まったく以て静かだ。

 

良く見ると家族連れが色をつけ有って遊んでいるくらいだ。

 

窓から見える範囲では街中でも特別騒いでいる感じはなく、至って普通である。(´ー`)┌フッ

やはり、上記のリンク先のように盛大に祭で盛り上がる聖地は別にしても、アパートのような居住地区では自粛する通達が出て居たのだろう。。。

ましてや、オイラの住むアパートは超金持ちのインド人と韓国人、日本人くらいしか住んでいないからね。度を超したバカ騒ぎはしないようだ。

 

それにしても、コロナウイルスの騒ぎはもはや世界中に広がっている。

日本でもすでに国民全体が疑心暗鬼になっている風ではあるが、ここ、インドでもかなり気にしだしている。死亡者こそ出てはいないようだが、感染者が9日時点で43名になったそうだ。

テレビをつければ、コロナのニュースがトップだし、CMの合間には人混みは避けて、マスクをつけろ、手洗いをしろというテロップが流れている。

 

 

しかし、発行済みのインドビザは当面は無効で発給も大使館に行かないと出ない。

たまたま日本に出張で行っていたインド人は戻ってこられるが、日本人はワーキングビザでさえ、インドを出た時点でいったんチャラになってしまうので駐在員ですらしばらくはインドに戻ってこられない。今、インド大使館に再申請をしているようだが・・・

日本からインドに来る予定だった出張者は言うに及ばず。。。。

 

この騒ぎがどのくらい続くのかすら、まだ見通せないのが現状だが、仮に各国間の渡航の制限が解除されたとすると、健診のための帰国が伸ばし伸ばしになっていたメンバーが一斉に日本に行ってしまうし、日本からは大挙して出張者が来ると思う。。。

そうなるとインドに残っている駐在員の仕事は倍増しそうだ。。。。ヽ(´ー`)ノ ハア