インド駐在員、特に日本人には会社が契約しているドライバーがつく。
これはどこの日本企業も同じようだ。要するに劣悪なインドの交通事情の中で自分で運転して事故でも起こされるとたまらんということなのだろう。
自分でバイクも車も乗れないのはつまらない。(-。-) ボソッ
それはさておき、ドライバーはずっと同じ人がつくわけではなく、一定期間ごとにローテーションが行われてドライバーチェンジとなる。
赴任後2ケ月間のドライバーさんは運転もそれなりに気を使ってくれたし、人柄的にも悪くはなかった。
今のドライバーちょっといまいちかな。
かなり抑えた運転なので安全サイドなのはいいのだが、とっさの判断や動きがとろすぎる。それに英語をどれだけ理解しているのか不明だが、朝、車に乗った時に、今日はいい天気だねなどと話しかけても反応なし。
べちゃべちゃ話しかけられるのも考え物だが最低限のコミュニケーションはとりたいものだ。
そして安全と言えばそれまでだが、日本人のオイラから観ても
そこは突っ込めよっ!!
と言うところでも引くので走りそのものが遅いし、道はよく知らないし・・・・
ああ。イライラする。
だから休みの日までイライラしたくないからなるべくドライバーを使わないようにしている。ヽ(´ー`)ノ ハア
オイラのアパートはメトロの駅まで500m位だから電車で大抵の場所に行けるし、日常の買い物は道路を渡った大きなショッピングモールで殆ど足りる。