グルガオンの中心部から少し北に行ったところにサイバーシティがあるのだがその近くに
アンビエンス・モール
という巨大なショッピングモールがあると言うので話の種に見に行ってきた。
ドライバーさんに乗せていってもらったのだがまだ道が空いているお昼前だったせいか30分程度でついた。v(∩_∩)
中は超高級ブランドが一杯。
ブランドに疎いオイラでさえ見たことがある店ばかり。
もっともヨーロッパの超高級ブランドではなく、どちらかというとカジュアル系が多かった気がする。
まだ少し時間が早いとは言え、木製の脚立で天井の照明を交換しているのはご愛敬だ。(爆)
日本メーカーであるアシックスなどもあったし、写真では見づらいが、
Onitsuka Tiger
ブランドのスニーカー専門店もあった。(驚)
右手のお店の入り口上にOnitsuka Tigerと書いてある。
グランドフロア(イギリス領だった時代の影響でインドでは英国式なのだ)は服飾関係ばかりで1stフロア(2階)から上は順次、家電だったり、日用雑貨だったり。。。
さらに上に行くとお約束のフードコートがあり、さらにその上には少し値の張りそうなレストラン街があった。
イタ飯の店やピザ屋もあったので小腹が空いたらこう言うところもありかもしれない。
さらに上の階に行くとシネマコンプレックスがあり、ボウリング場まであった。
もっと驚いたのはその上の階にはなんとアイススケート場があった。
いやいや、ビックリ。。。。
オイラの遠大な計画では長期休みになったらドバイに行って人工スキー場で滑ってやろうという野望があるのだがアイススケートならばお手軽に実践できてしまうようだ。(爆)
全体的には昔の三越にアミューズメント施設もぶち込んだ感じ。(笑)
ひと通り、どんな感じかをみたらもう用はないのでさっさとホテルの近くに戻り、ランチ営業をしている日本めし屋でご飯。
ランチメニューはたくさんあるのだが日替わり定食があり、その名も
Higawari
だから笑ってしまう。
ここも日系企業の経営だと聞いているが、お店のスタッフはみんな、「ありがとうございます」と言う。(笑)
いったんホテルに戻り、エレベーターに乗ったら、お約束の停電。
インドでは急速な発展に対して電力の供給が追いつかないらしく、年中停電する。
多い日は4回も5回もする。ただし、1回ごとは長くてもせいぜい1、2分。
瞬間的な停電という意味で、日本人は瞬電と呼んでいるようだ。
何はともあれ、部屋に戻って一息ついてから小雨が降る中を駅まで行ってみた。
明日、もしくは来週末には電車に乗ってデリー中心部へ行ってみたいと思って居るのだが、切符(というかトークン)を買うために毎回長い列に並ぶのがいやなので日本で言うところのsuicaみたいなのを買おうと思ったのだ。
トラベルカードとかメトロカードと言うらしい。
自販機では買えないはずと判断して、有人窓口に並んでみた。
待つこと、10分弱。(^_^;
ようやく順番が来たのでトラベルカードをくれと英語で言ったのだが窓口のにーちゃんはまったく理解できず、紙とペンをよこしたので、
travel card
と書いたところ理解はしたようだがこの窓口では売ってないという感じのことを言っていた。(のだと思う。)(^_^; ←たぶんヒンドゥー語
他にも人が居ない窓口らしきものがあったので週末は買えないのかもしれない。
終点駅ではあるが、観光地でもないためあまり買う人も居ないのかも。。。
まあ、仕方ない。それならばデリー中心部まで行った際に、向こうで買っておけばあとあと便利なはずだ。v(∩_∩)
せっかく駅まで行ったので下にあるフードコートを覗いてみた。
おとといの独立記念日に覗いたときはがらんとしていたが、今日はすべての店が開いており、結構な賑わいだった。おとといは昼頃行ったので早すぎたのだろう。。。
ぐるっと回ったら、この間は気づかなかったマクドナルドがここにもあったので晩ご飯用にハンバーガーを買ってきた。
さすがにビーフはないが、チキンバーガーとフィレオフィッシュは買えたのでOKだ。