26日の最終出社を終えて、いよいよ海外赴任も最終フェーズを迎えた。
27の土曜日は荷物の仕分け。
兄貴のところに置かせてもらう荷物とインドへ送るものに分ける。
インド行きも船便とエア便の2種類が有る。
エア便は段ボール箱1ヶ分。すぐに必要になる着替えなど。到着までは2週間かかるそうだが。
船便は2ヶ月かかるが送るものに関する制約は緩い。
口を開けてしまったお米なども放り込んだ。受け取ったときに駄目になっていたらあきらめるだけだ。そのほか、口を開けていない調味料とか乾麺、インスタント食品も送った。
もちろん、ふとんや着替え、映画のDVDとかありとあらゆるものを詰め込んだ。
娯楽が少ないという話なので、55インチのテレビとデッキ類はすべて送った。録りだめて有る映画が200本くらいあるし、DVDも数十枚はある。
それから自転車。
盆栽キング号を送った。念のため、リアディレイラーは外して万が一にもトラブルがないように準備した。
そして固定ローラーと3本ローラーも送った。
大気汚染がひどい国だけに室内でも運動できる環境は必須だろう。固定ローラーは長時間こぐのには良いが、所詮は固定。だから実走感覚で走れる3本ローラーも送ったのだ。
あらかた荷物の仕分けが終わったらあとはスーツケースに入れて持っていく荷物の準備だ。
当初はスーツケースは一つで済ませるつもりだったが、初めての土地なので勝手がわからないこともあり、あれもこれもとつい荷物が増えがちで結局、スーツケースは2ヶ使うことにした。
幸い、フライトで預けられる荷物は3ヶまでと言うから問題ないだろう。
土曜日はここまで。
そして28の日曜日が搬出本番だ。
朝イチでカーテンを外し、テレビとデッキを分解をしたのだがおわったのは引っ越し業者が来る時間の30分前だった。(苦笑)
それでも兄貴のところへ送る荷物は一部屋にまとめておき、インド行きの荷物と区別しやすくしておいたので割とスムーズだったとおもう。
海外発送はインボイスを作る関係で結局業者がすべて箱詰めし直してくれるので楽ちんだ。v(∩_∩)
それでも4人、いや5人がかりで3時間半かかったけどね。(^_^;
オイラは見ているだけだったがそれでも早起きだったので疲れた。(苦笑)
何はともあれ、荷出し完了。v(∩_∩)
荷物だしのあとは近所のラーメン屋で遅めの昼食。
熊本ラーメンの店だ。
今すんで居るところに越してきてすぐに一度だけ入ったことがあり、最後の締め?もここにして見た。
まあ、味は平均点かやや低めかな。熊本で食べたラーメンには遠く及ばない。(苦笑)
その後、不動産屋の立ち会いで退去手続きは完了だ。
これで宿無し。(爆)
近所のビジホへ移動してチェックイン。
だがすぐに出かけた。
会社に入ったばかりの小僧だった頃からいろいろお世話になった方がなにかと気を遣ってくれて、少し前にも壮行会といってごちそうしてくれたのに、この日も呑もうと誘ってくれたのだ。
ありがたいことだ。インドではなかなか食えなそうな刺身や牛肉を堪能させてもらった。
しかし、なんやかやと遅くなり、ビジホに戻ったのは23時過ぎ。。。
焼酎で仕上げの晩酌を始めたものの、睡魔に勝てず、そのままダウン。
そして今朝、29日の朝は少しゆっくり起きてからホテルの朝ご飯。
生卵があったので玉子かけご飯にしたのは言うまでも無い。インドで生卵を食べるのは自殺行為らしいのでこれで当分は玉子かけご飯とはさよならかもしれない。(爆)
朝食のあとは役所に行って、海外転出届を提出し、印鑑登録を抹消し、マイナンバーカードも返却した。
まあ、マイナンバーがわかるようにと、「海外転出済み」と印字されたカードを返してくれたけどね。
ここまでで晴れて住所不定となったわけだ。v(∩_∩)
その後は車の処分だが少し時間が有ったのでイオンに入って小一時間ほど涼んでからディーラーへ。
愛車サトルを購入したお店で引き取ってもらうことにしたのだ。あらかじめ話はついているのでクルマと必要書類を渡したらすべて終了だ。
その後は今夜の宿まで移動し、いったん鞄を預けて身軽になってから遅めのお昼ご飯。
通りすがりのお店でつけ麺を食べたのだがまあまあ美味しかった。v(∩_∩)
そんなわけで午後3時にはチェックインし、久しぶりに湯船につかり、午後4時にはお総菜と弁当を買い込んできてすでに晩酌中。←いま17時。。。
さ、今夜はこのまま部屋呑みをして早く寝よう。。。
明日の予定は、都内にひとり暮らしをしているオヤジの顔を見に行き、その後は成田のホテルに移動するだけだ。。。