セイコーマートのオリジナル商品に山わさびを使ったものがいくつかある。
山わさびの粉末を振りかけたひねり揚げせんべいのようなスナック菓子もあれば、今回紹介するカップ麺もある。
山わさび塩ラーメン
セイコーマートでしか買えないものなのでトライアル観戦でもてぎに行ったときにセイコマでまとめて3つ買ってきた。
初めの一つを食べた時はごく普通のカップ麺と同じように麺を口に入れたあと、すするようにしたら山わさびのつんとした刺激が鼻の奥を直撃して、おもいっきりむせてしまった。(爆)
スープが熱いうちは特に山わさび成分が揮発しながら攻撃してくるようだ。
少し冷めてからならば大丈夫。それと縦長のカップ麺容器のままだと上面の開放面積の少なさが余計に山わさび密度を高めるらしいことにも気づいた。
だから、2度目に食べた時は熱湯を入れて規定時間だけ待ったあとで、いざ食べる段になってからラーメンどんぶりに移し替えた。(爆)
どんぶりの温度にもよるが多少は温度が下がることと、上面の開放面積がオリジナルカップとは比べものにならないほど広くなるため、すする際にHANAに直接入り込んでくる山わさび蒸気が軽減できるのだ。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!
恐らくこの技はトムヤンクンヌードルにも応用できるはずだ。
どんぶり移し替え、フーフー作戦と名付けよう。。。バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!
ちなみに買った3ヶはあっという間に食べてしまったため、筑波サーキットの帰りにお変わりを買ってきたのは言うまでも無い。バキッ!!☆/(x_x)