5月の連休明けにインドへの赴任を内内示されたときは不安もあった。
しかし、社内で人事情報がオープンになったとたんに赴任経験者がいろいろ情報を持ってきてくれたおかげで、今はもう不安を覚えないレベルの知識を得ることができた。(^^)v
だが、それはそれとして家の中の物を断捨離する必要があることに変わりは無い。。
内示を受けた際に行き先がインドというのも引っかかったが、それ以上に心配になったのはたくさん持っている遊び道具をどう始末をつけるかだった。(爆)
物をふんだんにおける実家があるわけではなく、借家住まいの身としてはとにかく家の中を空っぽにしなければならず、荷物の置き場所が確保出来ない以上、持って行けない物は基本的に捨てるなりあげるなりするしかないからだ。(苦笑)
初めはとにかく捨てられる物から捨てていき、少しずつ荷物を減らさないと残すべき物、そしてどこにどうやって残すかを決められない。(苦笑)
あっちに手を付け、こっちに手をつけと初めはあまり脈絡の無い片付け方だ。手当たり次第、目に付いた物からという感じ。
だが、あらかたの行き先が決まりつつある。大物家具は最後は捨てることになるとは思うが捨てきれなければインドに持っていって保管しておけばいい。
初めは持って行ける荷物の量はたかがしていると思っていたが、赴任経験者の話を聞く限り、何でもかんでも持っていっても大丈夫と言う事らしい。
まあ、この辺りはちかぢか引っ越し業者が下見に来てくれるので送れる物と送れない物がはっきりするだろう。。。
2台のオートバイも嫁ぎ先は決まった。クルマも最後は中古車屋に売り飛ばせばいい。
家具は持って行ける物は持っていけばいいし、捨てる物は潔く捨てればいいだけだ。いずれ日本に戻ったときにまた買い直すのは馬鹿馬鹿しいので送れる物はみな送ってしまうつもりだけどね。
現地で住む予定の部屋は前任者から引き継ぐのだがとにかく広いらしい。だから使わない部屋に荷物は置いておけばいいらしい。(苦笑)