携帯電話は長い間ドコモ契約だった。ガラケーの時代からだ。
それをスマホに替えた際に、DCMXカード(今は名前が変わってdカード)を一緒に作った。iDアプリでカード決済できるのが便利だったからだ。
SuicaやWAONと違うのはチャージ方式では無く、純粋にクレジットカード決済をiDアプリの入ったスマホを精算端末にかざすだけでカード決済ができるところにある。
要するにプリペイドでは無く、ポストペイドで使えると言うことだ。
しかし、先日、SIMフリースマホに機種変更し、iDアプリを入れて設定しようとしたら、dカードは登録できないことに気づいた。
いや、でも今までのスマホではdocomoからマイネオ契約にしても普通に使って居たよ。。。
そう思って登録内容を確認しようとしたら何故かエラーになっている。
2週間ほど前に使った記憶があるのだが・・・・???
いろいろ考えて思い当たったことがある。
最後にiDアプリで買い物をしたのとどちらが先かは記憶が定かでは無いが、まさにその時期にSIMロックを解除したのだ。
最後に使ったのが先かSIMロック解除が先かは記憶が定かでは無いのだが、いずれにしてもスマホを機種変更した以上、新しいスマホで使えないのではこのカードを持っている意味が無い。
その後、ネットで調べて見たらやはりSIMフリー端末用のiDアプリでは限られたカードしか紐付けすることはできず、dカードではできならしい。
あっそう。それならばこのカードは解約してしまおう。。。
まあ、dカード自体がdocomoの発行だから仕方ないとはいえ、もっとわかりやすく書いておけって。
SIMフリー端末用アプリならどのスマホでも使えますって言うけど全然駄目じゃん。ヽ(´ー`)ノ ハア
と言うわけでさっさと解約した。
おサイフケータイはプリペイドタイプとなるがWAONとモバイルSuicaが使えるから問題は無いだろう。特にWAONは5万円までチャージできるように設定してあるからあらかじめ残高を確認する手間はかかるが特に問題は無い。(´ー`)┌フッ