サトル・・・ごめん。。。 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

今日は連休初日。

 

少し前からクルマのメンテ情報を記録しているサイトがそろそろエアクリーナーエレメントの交換時期だぞとほざいていた。

ネット上のオイラの愛車・サトルのデータベースがカーナビと連動しているため、車に乗るたびにガタガタほざきやがる。(爆)

 

メーカー指定では5万kmごとの交換のようだ。現在49450kmくらい。

うるさいので早めに換えることにした。

純正部品をあらかじめ買って置いたので早速やることにした。

 

作業はごく簡単だ。

ボンネットを開け、エアクリーナーエレメントケースのふたを留めている4つの爪をパッチンパッチンと外し、ふたを開けたらあとは交換するだけ。

 

新旧を比べてみよう。

 

まずはクリーンサイド。(エンジン側のこと。)

さすがにこちらは比べれば汚れているのはわかるがびっくりするほどではない。

 

お次はダーティサイド。(外気側)

おー。こっちはそれなりに汚れてるね。5万km近く走っているから当然だな。

 

新しいエレメントをつけたらあとはふたを閉じるだけ。。。

 

・・・・のはずだったんだが、ふたを留めている樹脂のパーツがワイヤーから外れて落ちてしまった。

上の写真で丸で囲んだところにそれぞれS字型の樹脂パーツがあって、それをパッチンとやればふたを留められるんだけど、うっかり手が滑って赤丸部分の樹脂パーツがワイヤーから外れて落ちてしまったのだ。

のぞいてみるが狭っ苦しいところなので途中で引っかかっているようではあるが見えないし、手はもちろんペンチのようなものが入るスペースはない。

もしかして下から落ちてくるかもと思って少しクルマを揺すってみたがやはり駄目。(苦笑)

 

ま、いいや。3つ留まっていれば機能上は不具合はないのだ。(´ー`)┌フッ