リハビリは順調 | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

月曜の診察で二足歩行の許可が出た。
その日から杖無し歩行を始めた。今日で6日目だ。

今日は休みなので結構歩いた。時間にして2時間半。距離は速度が遅いので7.5km。だがへろへろだ。

いらないところに力が入るので全身がよれよれで、肩がパンパンに凝っている。(苦笑)

まあ、そうはいっても今のところ順調である。
初めのうちは痛めた膝関節に荷重をかけるのが不安でおそるおそるだったが、大丈夫だ。(^^)v
骨格で荷重を受ける分には問題ない。コンストラクションの再構築は終わっているようだ。(´ー`)┌フッ
さすがに跳んだりはねたりはまだやめた方が良さそうだが、静荷重をかける分には片足立ちでも大丈夫な様だ。

しかし、歩行をはじめとする
運動機能はむしろ衰えてしまった筋肉が限界を決めている。
可動範囲は固くなってしまった間接周りの腱がリミットを決めている。
まあ、そうは言っても膝関節はかかとと尻の距離があと5cmくらいまでは来た。もう少しだ。
正座ができるようになるのは1ヶ月くらいはかかると思うが。

肝心の人工骨を埋め込んだ膝関節は痛みはないし、動きもスムーズだ。
ただし、時々曲げ伸ばしに伴って


カッキン

と膝が鳴る。
以前からその傾向はあったのだが鳴り響く頻度が高くなった。
今までは足をつかなかったのでまだ
人工骨の慣らしが終わっていないのだろう。。(苦笑)
荷重をかけながら
すりあわせをしていけばそのうちなじんでくるはずだ。←ホントカ

筋肉はもう少し時間がかかりそうだ。手で触った感触では
ふくらはぎの筋肉とハムは健全な左脚の半分くらいしか無い。
大腿四頭筋はそこまで酷くなくて70%くらいはありそうだが。

足を着けない期間も台に太股を乗せて膝から先も伸ばすように持ち上げる運動はそれなりにやっていたおかげで大腿四頭筋は持ちこたえているのだろう。
腓腹筋とハムストリングスは何もしなかったからなぁ。


この状況をいろんなものにたとえてみよう。。。

いや、意味は無いのだがふといろんなものが頭をよぎったので・・・・(爆)

まずは
アイドルの持ち歌・・・・
それにたとえるとどんな感じだろう。。。。

 

 


まずは昭和風な曲のタイトルで表現すると・・・・

まずは
アイドル風・・・

♪恋はコッキンどっきん♪

♪ボクのハートはボキボキバラバラ♪

♪かっきんコッキンLOVE♪



和田アキ子風だと・・・

♪あの骨を鳴らすのはあなた♪



演歌歌手をイメージするならば

♪ああ、渋峠♪



 浜田省吾風だとこうなる

♪恋の乗鞍スカイライン♪




平成風になるとソロではなくてグループアイドルになる。

そんなアイドルグループの小芝居を含めて妄想してみる。(爆)



そんな感じでイメージするとグループ名は・・・・・


聖地巡礼48(フォーティーエイト)

このアイドルが全国にある聖地で悪の魂を焼き払うという筋書きはどうだろう。。。

巫女レッド:はっ!!
巫女ブルー:ええ。来たわね。
巫女イエロー:お告げですね。
巫女ピンク:今度の敵はてごわいわっ!!
巫女ブルー:ミコ、気をつけて!!
巫女ピンク:ミコもね・・・
(みんな名前はミコなのか・・・・)
巫女レッド:いくわよっ!!
巫女(全員):神に変わってお仕置きよっ!!

4人の巫女が合体して、ゴッドロボに変身し、神託霊波で悪の魂を焼き払うことができた。

こうして最大の敵は倒した。だが巫女戦隊の戦いはこれからも続くのだ・・・・・


♪ちゃ~、ちゃっ、ちゃっ、ちゃららら~♪

エンディングテーマのタイトルは

♪八方美人ずきゅん♪

挿入歌は

♪神に変わってお仕置きだべさっ!!♪


え~っと、その~、あの~・・・・・
リハビリの話からはだいぶ脱線したのでこの辺でおしまいにしよう。

いい夢見ろよっ!!
(´ー`)┌フッ