連ドラ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

このところ、週末も家に引きこもりである。(苦笑)
松葉杖でしか歩けないのだから、ある意味仕方ないのだ。
テレビがお友だちだ。(爆)

そんな中でふと気が向いてNHKの朝の連ドラを見始めた。

最近の自分の傾向として、映画でもあまり長い作品はきっかけがないとなかなか観ない。テレビドラマもせっかく録画しても1時間(実際はせいぜい45分間程度なのだろうが)を我慢できないことが多い。
特に初回放映分で最初の15分程度で引き込まれないとみるのをやめてしまう傾向がある。


スキャンダル弁護士というドラマを毎回録画したが2回分を観ただけでめんどくさくなって消してしまったし、深キョンの主演ドラマも録ってあったけど結局一話も観ずに消した。(^_^;

そんな中、冬の間におもしろがって最終話までみていたドラマが二つある。


トクサツガガガ
https://www.nhk.or.jp/nagoya/gagaga/
 

節約ロック
https://www.ntv.co.jp/setsuyakurock/
 

トクサツ・・・は50分枠だが第1回から面白かったし、主演の小柴風花がかわいいし、演技もしっかりしていたのでOK!!v(∩_∩)

節約・・・はたしか30分枠だったので気楽に見続けることができた。

そう。短めのドラマならオイラにとっては敷居が低いのだ。(爆)

ヒマな上にテレビがお友だちといいながら、あまり長い映画ばかりでは・・・とか見始めで
「ツカミ」がなかったドラマは見るのをやめてしまうのだが、NHKの連ドラなら毎回15分だ。まあ観られるかなと言うことで。(^_^;

今のところ続いている。特別面白いとは思わないが、北海道・帯広が舞台と言うこともあり、観ている。(苦笑)
主人公の子供時代を演じた子役は達者ではあるが、ちょっと力みすぎだったかな・・・まあ悪くはないけど。
今週に入り、
広瀬すずが主役に変わった。

自慢ではないがこの人が演技するのは今回始めて見ている。


む~ん。。。何というか微妙である。確かに美人だ。演技も下手ではない。だが観ていてどうしても違和感がつきまとうのは何故だろう。。。

前作のまんぷくは一度も観なかったが、主演の安藤サクラが好評だったことくらいは知っている。なつぞらに安藤の亭主である榎本が出てきたのにはちょっと笑った。嫁の功績もあって呼ばれたのだろう。。。

ちなみに郵便屋さんの役どころで出てきた役者。顔は知っている。

調べたら名前は戸次というようだが、徐々に実績を積んで連ドラまで来たかという印象を受けた。
オイラが覚えているのは


宇宙犬作戦
https://www.tv-tokyo.co.jp/uchu-inu/caststaff/index.html

ちなみに高梨臨や檀れいも出て居た。もちろんB級ドラマだ。概要は覚えているが結末は忘れた。(爆)

話を連ドラに戻すが、まあそんな感じで可もなく不可もなしという印象ではあるがやはり15分マジックというべきか、今のところ見続けている。恐らくこのまま観ることになると思う。(笑)