肩がパンパンに凝っている。
背中の肩甲骨周りの筋肉もこわばったままだ。
松葉筋である。(爆)
そう。松葉杖を使うときの筋肉だ。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!
長いつきあいになりそうだから、ぼちぼち折り合いを付けるしかないなー。。。
それはそうと脚の方だがようやくブリ状態もピークを越えた感じがする。(^^)v
15日の夕方にオペをし、18日に退院した。
退院前はふくらはぎを中心にブリみたいに腫れていた。
しかし、退院後は立っている時間が極端に増えるし、上述のように松葉杖で歩く距離もけっこうなものになった。特に20日からは仕事に行くようになったため、移動距離は飛躍的に増えた。
すると膝上から足の甲までの全てがパンパンに腫れてしまった。まじでちょっとやばいかなと不安になるレベルである。(苦笑)
傷口を保護している幅広のセロハンテープみたいな奴と皮膚が限界まで張り詰めるところまで腫れ上がり、それでも内圧が上がろうとするからじっとしていてもじんじんと痛む。
当然、かなり熱を持っている。
健全な筋肉を切り裂いて、膝周りに人工骨、ボルト、プレートを入れたのだ。当たり前だろう。。。
痛みも腫れもかなりものだったが、こういうときはひたすら冷やす以外にないことは過去の怪我の経験から知っている。(´ー`)┌フッ
それにはじめの3日はけっこうつらいものがあるがそのあとは実感できるくらいに1日ごとに回復に向かうものなのだ。
だから退院してからはひたすらアイシングをしていた。
そして今日で丸1週間。
ようやく内圧もほぼ下がって痛みはだいぶ和らいだ。v(∩_∩)
そして腫れもかなり治まり、何処が腫れているのかがわかる程度にはなった。バキッ!!(-_-)=○()゜o゜)アウッ!
明日は通院日。
レントゲンを見せてもらってどうなっているのかを教えてもらおう。
1年後を目安にプレートとボルトを取り出すのだと思うが、今回の手術が3月15日だからスキーシーズン前に取り出すのは無理がある。
そうなるとこのまま来シーズンは滑りきり、4月ないしは5月くらいに取り出す感じかな。
もう少し引っ張れるのならばどうせ雨ばかりで遊びに行けなくなる梅雨時を待ってからでもいいかもしれない。(´ー`)┌フッ