昨年の秋のことだ。
ふと思い立ってパスポートの期限を調べて見た。ずいぶん昔に10年間有効なものを取得し、その後、仕事で一度タイに行っただけ。最近は仕事でもプライベートでも海外へ行くことは無かったのですっかり忘れていたのだ。
突然思い出したので調べたところ、予感的中。
昨年の9月で期限切れになっていた。
今後海外へ行くことも無さそうなので、そのまま放置でも良いのだが、プライベートはともかく仕事に関してはいざという時にパスポートがないのでは調子が悪い。
再発行手続きについて調べて見た。
昔と違っていまは居住地域の役所に申請すれば発行してくれるらしい。
ただし、期限切れ前の更新ならば不要だが、一度期限を切らせてしまった場合は戸籍謄本が必要らしい。
先日、朝の出社時間を遅らせて役所の始まる時間にあわせて行ってきた。
そこで申請しようとしてふと気づいた。
戸籍謄本って本籍を登録してある地区の役所でないと取れないのだ。。。orz
ならば郵送で依頼することができたはずだ。窓口で聞いたらいろいろ教えてくれたが、発行元ごとに多少異なる場合もあるからちゃんと調べた方が良いとのこと。
オイラの本籍は都内に置いたままだ。別に実家があるわけでもなければそこに誰かが居るわけでも無い。
だから郵送で頼むのが一番だ。
調べて見ると手続き自体は単純だ。ダウンロードした用紙に必要事項を記入して送るだけだ。
ただし、発行手数料として
郵便小為替
で450円分を同封しなければならないようだ。
そこでせっかくいろいろ始めたのでこの日は定時で上がり、職場近くの郵便局へ行った。
ゆうゆう窓口で郵便小為替が欲しいというと、郵便局そのものがやっていないと買えないという。。。。
なんたる不便。なんたるお役所仕事。
未だにはんこ文化を引きずる役所体質丸出しだ。
仕事を持つ人間にとって、平日の9時ー16時くらいしか開けていない郵便局の窓口へ行くのは至難の業だ。ムカムカ
腹は立つものの文句を言っていても埒はあかないので、とりあえずはいったん引き下がったが、その後思い出した。
そうだ。オイラ、マイナンバーカードを作って持っているんだよね。あれを持っていればコンビニとかで印刷出来るんじゃなかったっけ???
さっそく調べて見た。
すると自治体によって差異はあるらしいが、オイラの本籍があるところでは、同じ地区内に現住所がある場合に限り、コンビニでも戸籍謄本(戸籍証明)を出せると言うことだ。
ヽ(´ー`)ノ ハア???
それじゃ意味ねーじゃん。
まるっきり発想がお役所で怒る気にもならない。まるで意味ないじゃん。
つっかえねーなぁー。(激怒)
だったら、いっそのこと、本籍を今の現住所に移してしまったらどうだろう。
調べて見ると、現住所がある役所に行けば簡単に手続きができるらしい。。。。
おお。そうかそうか。
それなら話は早い。本籍を移してから、新しい戸籍謄本を出してもらえば良いだけだ。
だが、本籍の移し方の具体的な方法を調べて見た。すると現居住地区の役所に提出するものの中に
戸籍謄本
があった。。。。。orz
それを簡単に取るための方法を探していたのに・・・・・
振り出しに戻ったようだ。。。ガク
近いうちに朝の出社時間を遅らせて郵便局で郵便小為替を手に入れてこよう・・・・・ヽ(´ー`)ノ ハア