活動量計なんて言うとピンと来ないが、要するにスマートウォッチの類いのことだ。
オイラが持っているのはブレスレットタイプ。ガーミンのHRJというかなり機能を絞ったエントリーモデルだ。
ランニング用や登山用と違ってオイラのはGPS機能は無い。もともと心拍数のモニターリングができれば良かったのでこれで問題ない。
睡眠時間もモーションセンサーを使ってカウントするため、購入時からは常に装着したまま寝ている。
ブレスレットタイプとは言え、けっこう厚みがあるため、はじめの頃は鬱陶しくて無意識のうちに外して枕元に置いてあったこともある。(苦笑)
だが、最近は身体が受け入れたのか、まったく気にならなくなった。
毎晩、シャワーを浴びる間だけ外してパソコンと接続する。データの同期と充電を兼ねている。
そんな使い方ですでに13ヶ月経ったが今のところ特に不具合は無い。
朝晩の通勤ちゃりザップでの心拍数データを取ることが一番の目的で有り、平常時は普通の時計としての機能があれば十分。
歩数とか階段昇降階数とか他にも機能はあるがまったく観ていない。(爆)
ゴムのベルトが弱くて切れるという話を聞いていたが、今のところ大丈夫そうだ。いつも緩めに留めているのが良いのかもしれない。ゆるゆるでもちゃんと心拍数は拾ってくれるから問題ないのだ。(^^)v
壊れない限りはこれで十分だな。。。(´ー`)┌フッ