オイラは今時のSNSの内、Facebookとラインだけは使って居る。
ラインはそれほど使用頻度は高くないが、主にスキー仲間との連絡用に活用している。
スマホでチマチマ文章を打ち込むのが大嫌いなのも有り、少し長い文章を書くときはパソコンでアクセスして書き込みをしている。
だから、PCからのアクセスを許可する設定にしている。
最近、同じPCと思われるが複数回アクセスを試みる履歴が残っていた。当然、オイラのパソコンではない。
今のところ、パスワードが破られてはいないようだが、もう少しややこしいパスワードに替えておいた方が良いのかもしれないなあ。。。
ネットに繋がる利便性の裏側にはこういうリスクもあるって事だよな。
オイラは乗っ取られたことはないが、Facebookでも一時期頻繁にあったなぁ。なぜかレイバンの安売り広告が出るものばかりだったが。(謎)
あるいは安売りの言葉に釣られてサイトにアクセスするといわゆるフィッシング系だったりするのかもね。
危ない危ない・・・・
気をつけよう。。。