この週末を振り返ろう。
金曜日:お休みをもらってホームゲレンデでコソ連。(苦笑)
土曜日:今シーズン初の草レース。大回転の2本勝負。
日曜日:ホームで今シーズン初のスラロームの練習。
金曜日は、バーンは柔らかめではあったもののいい練習ができた。(^^)v
その後、お昼に練習を終えてからすぐにブーツを作ってくれるショップ?に行ってきた。ここでブーツをいじってもらうのは今度ので確か5足目になるはずだ。
オイラはかなりのくせ足なので吊しのブーツを少々いじったくらいでは足が当たってまともに履けないのだ。
今のブーツはもう5シーズン履いており、フォーミングインナーがへたってきて、くるぶしが当たるようになってきた。
まあ、そんなことも有り、ニューブーツの相談をしてきた。3月に仕上がる予定だ。
明けて土曜日。
毎年出ている草レース。だが、ここの試合ではあまり良い滑りができたためしがない。今年こそはと意気込んでみたもののやはり普段の練習である程度できていることでも本番ではできないことをまたまた証明してしまったようだ。ガク
ま、良いさ、少しずつ底上げしていけば良いって事。失敗すると言うことはまだまだ伸びしろがたくさんある事の裏返しでもあるのだ。(´ー`)┌フッ
この日は抽選会でも何も当たらず、手ぶらで常宿に戻った。。。ガク
日曜日。
この日の練習バーンの割り当ては午後。そして前の晩に降り続いた雪でかなり雪面はソフト。午前中に大回転のセットを張っている知り合いのグループに聞いたら、いくら滑っても下地は出てこなかったらしい。(苦笑)
朝イチはせっかくの深雪だからと圧雪していない斜面を3本ほど滑った。
深雪を滑ったのは何年ぶりだろう。。(^_^;
身体が完全に滑り方を忘れているのと、スラ板ではまったく浮力が得られず、2回ほど雪まみれになってしまった。
考えて見たら、今シーズンの初転倒だ。(爆)
早めの昼食を挟んで、我々は午後からスラロームのセットを張った。
今季、初スラだ。v(∩_∩)
さらに言うならば去年の3月1週目にお遊びの市民大会に出してもらって、片ハン転倒して以来だ。
やはり雪面がやわやわなのでかなり難しい。はじめは速いリズムに身体がついて行けず、遅れまくっていた。
途中、2度ほど片ハンで転倒。
よく転ぶ日だ。(爆)
終盤はきれいに溝が掘れて滑りやすくなったことも有り、なんとかスラのリズムに対応出来るようになってきた。少しだけどね。(苦笑)
ま、そんな感じで3連チャンのスキーは終了。今シーズンの滑走日数は22日となった。
今年は暖冬予報。
ホームゲレンデも今のところは積雪は十分あるが、ここ数年は3月に入ってからの気温の上がり方がハンパでは無いため、ものすごい勢いで融ける。良いコンディションで滑れるのがいつまで持ちこたえるかは分からないが、3月いっぱいで終わってしまっても悔いのないように目一杯滑っておこう。(^^)v