結露とちりとり | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

年末からようやく冬らしい寒さがやってきた。

年が明けて仕事が始まると、
朝起き抜けの日課はアルミサッシの結露をぬぐうことだ。
だがこのところまったく雨が降っていないことも有り、たいした量ではない。
朝、起きたら結露取りをする場所は多くはない。


寝室の窓(2面)
パルコニーの全面サッシ(4面)


これだけだ。
それでも結露が多いときはウエスではぬぐいきれなくなる。途中でいったん絞らないと水分を吸収しきれない。

そんなときに愛用しているのがこれだ。



100円ショップで買った結露取りグッズだ。ペットボトルに付けられるタイプの方が使いやすい。
グリップ部がはじめからタンクになっているタイプでは大量の結露があった日にはすぐに満タンになってしまい、途中でいちど水を捨てないと取り切れないのでこのタイプに換えた経緯がある。(苦笑)
そんなわけで容量と大きさのバランスから言うと、350mlのペットボトルが最適である。(^^)v

今のところ、乾燥した日が続いているのでまだちりとりの出番はないけどね・・・・・(爆)