オイラは昔から通信販売が好きだった。
写真しか情報がないような時代からよく通販を利用しては、品物が届くまでのドキドキ感を楽しんでいたものだ。
おかげでずいぶんつまらないものも買ってしまった。(苦笑)
最近はネットでかなりの情報が手に入るので買う商品に関して大外しをすることはほとんど無くなった。
その意味では通信販売の楽しみは半減した。(爆)
ただし、アマゾン+くろねこヤマトのタッグに象徴されるように商品配達までの時間が昔とは比べものにならないくらい早くなっている点は明らかに便利である。
ひとつだけ不満があるとしたら、くろねこヤマトがアマゾンの仕事を減らしたあおりで、他の宅配業者が荷物を持ってくるようになったことである。
総称として
デリバリープロバイダー
という表記がされているが、あれは要するに地域ごとに中小の運送屋に仕事を投げているというわけだ。
我が家のある地域を担当するのが,なんとか運輸という会社。
ここの配達員が非常に対応が悪くて困る。
再配達依頼システムに日時指定機能があるので、不在通知をもらったあとは何度も足を運ばせては申し訳ないからとすぐに指定するのだが、たとえその指定日が2日後であっても、まったく確認すらしていないらしくたいていの場合は翌日も来ては不在通知を入れていく。ムカ
ようやく指定日になったとしてもオイラも仕事があるからそうそう早い時間には帰れない。
早上がりできる日に速攻で帰って、18時半が精一杯だ。
だから19時~21時で指定する。
遅れては申し訳ないからとちゃりで急いで帰って、汗だくになり、まだ間があるからとシャワーを浴びようとすると突然来たりする。5分や10分程度早いくらいならまだしも、いつだったかは30分以上早く来やがった。(怒)
さすがにシャワーの途中で、腰タオルのまま応対し、開口ひと言
はえ~よっ!!
と文句を言ってしまった。日時指定の機能があるのだからそれを守ってくれよ。それができないのなら初めからそんなシステムは使うんじゃねー。
この会社の配達員は何人か観てきたがどいつもこいつもボーッとしている。
かつてはくろねこヤマトはしっかりしている人が多いけど佐川急便は駄目だと思っていた。しかし、今では佐川の方が遙かに対応が良い。
下にはしたがいるって事だな。(´ー`)┌フッ