今年は一度もモータースポーツ撮影に行っていない。
入れ込んでいるときならば、全日本ロードレースは全て行っていたし、それ以外のカテゴリーでもスーパーフォーミュラやスーパーGT、S耐、ラリー北海道などにも行った。
筑波、茂木辺りならば交通費はさほどではないが、それでも土曜日の宿泊費と観戦チケット代などがかかる。
鈴鹿サーキットとなると往復の高速代が馬鹿にならない。
ましてや飛行機移動となる大分オートポリスやラリー北海道などへ遠征すると交通費だけで諭吉さんが数名旅立ってしまう。
さらにはプロカメラマンが撮影するエリアで写真を撮ることの出来る写真講座がいくつかあるのだが、それらに毎回参加するとその参加費はかなりのものとなる。
そんなわけで今シーズン、もしもフルにサーキットに通い、写真講座にも参加していたとしたらすでに交通費、宿泊費、観戦チケット、講座参加費などなどを合算すると数十人の諭吉さんがオイラの元から去っていたことだろう。
さらに付け加えるならば、例年行っていた真夏の北海道ツーリング。ANAのバイクごとエアで移動出来るプランを利用すると、現地での宿泊費や食費も含めると、だいたい30人くらい諭吉さんが消え去る。
それらを今年は全て我慢した。
正確には我慢と言うよりは何となく情熱が少ししぼんでいるといった方が良いかもしれない。
現地に行くとマナーの悪いカメラマンが目につき、ああ言うのと一緒にされたくないという思いもあって何となく足が遠ざかっているのだ。
だが、結果としてそれらに使うはずだった諭吉さんをちゃりの盆栽遊びに回すことが出来た。
春から数えると、ちゃり2号をドロップハンドル仕様にしてみたり、パンダ号を組み上げ、さらにはキング号も組んだ。新規に買った部品代を考えると決して安くは無いが、上述のレース撮影行脚にフルに行ったと思えば遙かに安いものである。
今シーズンは結局、もてぎで開催されるMotoGPの日本グランプリだけは行くがそれ以外は全て取りやめることにした。イマイチ萌えてこないのと、いまはちゃりが楽しいからだ。盆栽いじりも楽しいが普通に乗るだけでも楽しい。
威張るほどでは無いのだが、それでも1年ちょっと乗り回す内に経験値も上がり、ある程度の距離も走れるようになったことも楽しさを助長している。(^_^)v
例年ならば使ってしまったであろう、金額と見比べて、いま、最後の盆栽プロジェクトが密かに検討されつつある。(´ー`)┌フッ
さてさて・・・・