ノーブラ・・・・・妄想は続くよ・・・・ | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

盆栽パンダ号(仮)もシートポストをアルミに変えてようやく全て終了。
数々の不具合も全てクリア。(^_^)v
見た目はしょぼいが乗った感じはけっこういいし、重量もそこそこ軽いのでロングライドイベントにはこれを使うつもり。
カンパニョーロ・ゾンダは乗り味がソフトだという評判は聞いていたが、この乗り心地の良さはゾンダがひと役買ってくれているのかもしれない。

ちゃり3号WH6800ホイールから、プライムブランドのカーボンクリンチャーに換えたらだいぶソフトな感じになったが、それよりもずっとソフトだ。
手と尻に来る衝撃がだいぶマイルドになっている。転がり感も悪くないから長距離も疲れないのではないかと期待して居る。
あえて言うならば、ソフトな乗り心地に中華フレームが貢献しているとなると、強度的に不安になることだけが気がかりではある。(爆)
ただでさえ、フォークやリアエンドに負担がかかるディスクブレーキだ。
ま、良いさ、オイラレベルの乗り方なら特に問題は無いはずだ。(´ー`)┌フッ

盆栽パンダ号(仮)に関してはあと1ヶ所だけ手を入れる予定だ。
ハンドル交換である。
今付けてあるのはちゃり3号にもともと付いていたスペシャライズド印のコンパクトタイプ。
これをシマノプロのエルゴノミクスタイプに交換予定だ。
ロングライド仕様とするために上ハンを持ったときに手が痛くなりにくいかなと期待して居るのだ。もちろん買うのはアルミだけどね。(苦笑)

ちなみにサイクリングロードでも、ちゃりが集まる休憩ポイントでもそうだけど、
有名ブランドの超高級自転車をこれ見よがしにしている親父が意外と居て、けっこう鼻持ちならないんだよね。
あまのじゃくのオイラとしては
ノーブランドであえて行きたくなるわけだ。

これを名付けて

ノーブラ作戦
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ! 

ま、実際のところ、山登りでもかなり低いレシオを組んであるからレシオ選択の幅が広い。さらには制動力に余裕のあるディスクブレーキだから、握力を消耗せずに安全に停まれる。(^_^)v

そんなわけで盆栽パンダ号(仮)には十分満足している。

しかし盆栽が完成してしまうと、また次の盆栽プロジェクトに気持ちが向かってしまうものなのだ。(爆)

たとえば・・・・・

ちゃり2号のフロントフォークをMTB用のショック付きに換えたら面白いかなー。。。とか。(苦笑)

街中の段差でのショック吸収性向上と路面追従性向上。
そして見た目・・・・(爆)
中華ならお安く手に入るので気分を変えてみるのも面白いとは思うが・・・・果たして・・・
27.5インチ用のMTBフォークだったらクロスバイクとして使うには十分なクリアランスがあるはずだ。
通勤で使って居るタイヤサイズは700x28c。32cまでは使いやすいかもしれないが太くしてもそこまでなので問題ないはずだ。

だが、それとは別に、
なんちゃってシクロクロスへの思い入れも残っている。
いっそのことちゃり2号は手放す前提で、手持ちパーツでシクロクロス風の通勤&街乗り仕様を組み上げるか???

とりあえずフラットバーハンドルで組むつもりなら、ちゃり2号のパーツが全て移植出来るはずだ。

ちゃり2号を手放すと言っても所詮は二束三文だろうし、それならば使えるパーツはとっておいて、要らないものは単品で売り飛ばすという手もある。
でも普及価格帯のクロスバイクなど、完成車でも単体フレームでもまともな値段は付かない感じだなぁ。

ちゃり2号はまる1年、距離にして2700kmくらい乗ったけど、どこにも不具合は無いのでちょっと邪魔ではあるが処分するのは勿体ないなぁ。
とりあえずは極力オリジナルに戻した上で、保管かなぁ。
そのうち、友人で欲しい人がいたら格安で譲る感じだな。(´ー`)┌フッ