ちゃり通勤を始めて1年経った。
去年の5月末にふと思い立ってクロスバイクを買い、6月下旬からチャリ通を始めた。
当初はちょっとした緩い坂でさえ、脚があがらず息も絶え絶えだった。(苦笑)
今はだいぶ身体もなじんだ。(^_^)v
今週に入ってからは連日の真夏日。朝の気温も25℃を大きく超える日が多く、毎日汗だくだ。
会社には敷地内に駐輪スペースが有るのだが、このところの暑さのせいか、明らかにちゃりの数が減っている。(爆)
冬の寒い時期や明らかに雨が降るとわかっている日もそうだが、やはりちゃりは天候に対して無防備なのでみんな考えることは一緒のようだ。(苦笑)
ま、通勤だけでどこにも寄り道しない前提ならば、ほとんどちゃりをいたずらされたり、盗まれる心配がない点は恵まれている。
それでも何かあると不愉快になるから申し訳程度のほっそ~いチェーンロックはかけているけどね。(^_^;
一応、ちゃり3号=ロードバイクにも駐車許可証をもらってあるからたまに乗っていってもとは思うものの、未だにちゃり3号で通勤したことは無い。
やはりブラケットポジションではとっさの制動力が弱いし、タイヤも25cなので縦目地や段差には弱い。クロスバイクがあるのにあえてロードで行く理由も無いので、今のところ、何かあったときに備えて許可をもらってあるだけだ。(爆)
組み上がった、盆栽・ディアゴスティーニ仕様も一応、許可申請をした。
こっちはちゃんと走れるようになれば、ロードバイクとはいえ、油圧ブレーキ装備なので制動力に関しては心配ないはずだ。必要ならタイヤも28cまでは履けるし・・・・・と言うよりも28cを履かせているちゃり2号のホイールをそのままはめられるので組み替えて走ることも可能だ。
もっとも、ブレーキディスクやカセットスプロケットを付け替えるのと、タイヤを付け替えるのとどっちが簡単かというと、タイヤになる気もするが。(爆)
そうか、フロントは同じφ160ディスクだからフロントホイールだけ羽目換えれば良いのか。。。。
路面の段差などで危険なのはフロントだけだ。(´ー`)┌フッ
最近は朝、事務所に着いてから汗を拭くのにハンカチタオル1枚では足らず、2枚持ち歩くようになった。そしてファブリーズの消費量も増えてきた。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ!
それでも足らず、というか、効果的なクールダウンの為にボディシートも併用するようになってきた。少しばかりスースーするがそのおかげで身体のクールダウンは早くなった。(^_^)v
いつまでも汗臭いのも調子悪いしね。バキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ!