先日、綿棒が切れたのでいつものスーパーでの買い物のついでに買おうと探していた。
だが、洗面具とかそれっぽい売り場を探すのだが見つからない。
そこでお店の人とおぼしきおばちゃんに効いてみた。
済みません。綿棒はどこにありますか??
おばちゃんがこれ以上無いくらい怪訝そうな顔をする・・・???
綿棒なんだけど・・・・・
おばちゃんの険しい表情は緩まない。。。
はて・・・???
おばちゃんが口を開いた・・・・
粘土は・・・・・・
おいおい。粘土じゃねえよ。綿棒だよ。(爆)
オイラの滑舌が悪いのか、おばちゃんの耳が悪いのか、あるいは両方なのか・・・・ヽ(´ー`)ノ ハア
おばちゃんに探しているものは粘土ではなくて綿棒だと伝え直したところ無事に綿棒が置いてあるコーナーを教えてくれた。
しかしまあ、このおばちゃんの愛想のないこと。。。ヽ(´ー`)ノ ハア
話は変わってホームセンターでのこと。
主に家の中でちゃりをいじるときに重宝するので使い捨てのペーパーウエスを愛用している。
通常のペーパーウエスに加えて、アルコールが染みこんだウエットタイプのものも使っている。
真剣に脱脂するときはラッカー薄め液を使うのだが、そこまでではないときにウエットタイプが便利なのだ。
売り場をうろうろしていて、ペーパーウエスは見つかったが、ウエットタイプが見つからない。
そこでお店のおっちゃんに聞いてみた。
こういう普通の紙ウエスじゃなくてアルコールが染みこんだウエットタイプのものが欲しいんだけど売り場はどの辺ですか???
オイラが説明し終わる前に、言葉にかぶせるようにおっちゃんが言った。
ありません。
は????
オイラはその言い方に腹が立つと言うよりも唖然とした。お客の言葉を遮るようなタイミングでしかもひと言、ありませんっ!! だと。
いやいや、前にこのお店で買ったのは間違いないんだけど・・・・・
今度もかぶせるようにひと言。
ありませんっ!!
さすがにカチンときたけどこの馬鹿おやじをどやしても仕方ないので
おたく、ずいぶん、失礼な口の利き方をするんだね・・・
と言って、自分で探すから良いよ。と言って相手にするのをやめた。
この馬鹿おやじは自分がなにをしているのかをまったく理解していないようだった。
売り場がわからない、あるいは本当にないと思っているにしても接客業としてもう少しまともな言葉遣いがあるはずだ。
おいらなら、
申し訳ありません。あいにくそのタイプは扱っておりません。
とでも言うのだが、お客の言葉を遮るようにひと言ありませんとは失礼にもほどがある。
その日は結局見つけることが出来なかったのだが、後日、カー用品コーナーにあったことを思い出して、買ってきた。
あのときの親父が居たら嫌みの一つも言ってやろうかと思ったが見当たらなかった。
まあ、でかいホームセンターだし、ほとんどがパート従業員だからな。教育なんてのはそもそもしていないんだろう。ムカ