リペア | 木馬の四方山ばなし

木馬の四方山ばなし

趣味の話や日々の出来事を中心に何となく、自己満足のためにつづっていくブログです。

冬場は薄手のダウンジャケットを着ていくことが多い。
いや、正確にはスキーに行く際に持っていくことが多いと言った方が正しい。

日頃から電車に乗る機会は無い。通勤はちゃりかバイクだがどちらの場合もそれに適したウエアを着ているため、上述のダウンジャケットを着ることはない。
ダウンのフード付きコートも持っているが、分厚すぎて最近は持ち歩くことはほとんど無い。

スキーをするときの防寒着としてはユニクロのダウンベスト(Vネックタイプ)と同じくユニクロのウルトラライトダウンジャケットを愛用している。

Vネックベストはインナーの上、レーシングワンピの中に着ると、フルワンになったときでも身体が温かい。(^_^)v
ウルトラライトダウンジャケットは練習の時などにワンピの上に着る。さらにその上にミドルジャケットを着れば上半身の寒さを感じることはまずない。

だが、上述のダウンジャケットはユニクロのものよりも少し根が張る。分厚いジャケットではないが、羽毛量はウルトラライトダウンジャケットの比ではなく嵩張らないのに暖かい。
けっこう重宝しているのだが、ふと気づくと襟のところが少し切れかかっていた。
薄手のナイロン地だが僅かに切れて羽毛が顔をのぞかせていた。

このまま放置すると羽毛が抜け出てしまう。

この手のナイロン生地をリペアするテープはよく売っているのだが、買いに行くのが面倒だ。いちばん間違いないのが登山用品を扱うスポーツ用品店で探すことだ。テントやシュラフ、防寒具のリペア用としてまさに探しているようなものが売っているはずだ。

だが、週末ごとに山に行っているとその時間すら無い。(苦笑)

そこで絆創膏でででも応急措置をしようかなと薬箱を開けたところ、テーピング用テープが出てきた。完全固定用ではなく、伸縮性のあるテープだ。
色が肌色なのでツギハギ感が半端ないが、機能的にはとりあえずこれで良いだろう。(爆)



そのうち、スポーツ用品店に行くことがあったら忘れずに色味が似ているテープを買うことにしよう。
それまでの応急処置だ。

・・・・とか言いながらずっとこのままのような気もするが・・・・
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!