先日受けた人間ドックでの検診結果が郵送されてきた。
総合判定はC
肥満気味です。気をつけましょう。
・・・とのこと。
ま、これはいつものことだ。(爆)
それはともかく、高脂血症の薬をずっと前から処方してもらっていることも有り、血液検査の結果が気になるので見てみると・・・・
MCHCってのが僅かに標準値から外れているようだが、これなんだ???
結果表の解説によると赤血球の量を示す指標の中のひとつらしく、不足すると貧血しやすいらしい。。。
ネットでさらにしらべてみたが似たようなことが書いてあるだけだ。
http://kenkousupport.kyoukaikenpo.or.jp/topics/kenshin/guide/index/04/04.html
そのほかはこれと言った所見無し。
身長体重も変化無し。
この日は眼底検査があると言うのでコンタクトではなく、メガネで行ったため久しぶりに裸眼の視力検査もしたが、両目とも0.1。
ま、そんなもんだろう。。。(苦笑)
オプションでやったのは頭部のMRI撮影と、胃カメラ。
頭を輪切りにした写真がたくさん同封されていたが、オイラが見てもなんだかわからないが、とりあえず脳みその方は特に所見無しとのことだ。(爆)
胃カメラの方は見ている最中に医者が
逆流性食道炎だな・・・(-。-) ボソッ
みたいなことを言っていたが、診断結果もまさにその通り。
これに関しては以前からオイラは自覚があったので驚かない。
味が濃いものを食べたあとはしばらく胸焼けがするのだ。
だから食後の太田胃散は欠かせない。(苦笑)
・・・で、その治療ってのはどうするんだろうと所見を読み進んだが、
経過観察
のひと言で終わってた。(爆)
まあ、深刻な症状が出ていない限り、そう言うものらしいが。
結果表を見るとポリープもあるようなので若干気にはなるが・・・(^_^;
いずれにしても経過観察で1年後にもう一度と言うことらしいので、今後の定期検診ではバリウムではなく、胃カメラを選択するようにしてちゃんと見てもらうことにしよう。
ちなみに胸焼けだが数年前の方がもっと症状は強かった。ここ1、2年はだいぶマシになってきたように思う。
症状や原因、治療についてしらべて見ると、原因は暴飲暴食や、食後すぐに横になるのも関係するらしい。
以前は夜寝る直前にけっこう味の濃いものを食べていたし、酒も飲んでいたからだろう。
今も寝る直前まで酒は飲んでいるが、食べるものと量に関しては以前よりは多少は気を遣っている。
そのおかげで幾分症状が軽くなってのだろう。
まあ、そうは言っても毎晩の晩酌は欠かさないし、飲んで気持ちよく酔っぱらったらパタンとすぐに寝てしまうため、食後すぐに横になる、と言うのには該当するのだろう。(^_^;
治療は、食生活の改善、が真っ先に上がるようだ。(爆)
しかし、今すぐに食生活を大きく変えるつもりはない。いずれにしても所見どおりに様子見だな。
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!